燻製はじめました。

メシテロです。
多趣味な私ですが、この冬は“燻製”を始めることにしました。
写真は、先日自宅で作成した、鶏もも肉と豚ブロックの燻製です。
やってみると案外簡単にできるので驚きました。

本格的にとなると“ソミュール液”という調味料に1週間漬け込んだりするそうですが、初心者の私は、簡単に塩コショウを揉み込み、5日ほど冷蔵庫で保管。更に半日、屋外で表面乾燥させます。夏場は冷蔵庫での乾燥が良いですね。
あとはフックに吊るして、燻製器で燻すだけ。

AMAZONでコールマンの燻製器を購入しました。
熱燻・温燻・冷燻とありますが、今回は“温燻”にチャレンジです。
器内の温度は約50℃。桜のチップで燻します。

いかんせん初めての体験なので、燻製時間もよくわからずちょくちょく確認しながらおよそ2時間ほど燻しました。
出来上がりは中がレアな状態でしたので、フライパンで軽くソテーしていただきました。
思った以上に美味しくできました(^^)
巷ではダンボール製の燻製器もあり、導入コストもさほど高くはありません。
簡単においしくできる燻製。
男の料理って感じですよね!!
今度は屋外のバーベキューでチャレンジしたいと思います。(・∀・)