完成したら二度と見られない、“家の心臓部”へ
壁がふさがる前だから見られる
柱や梁の骨格、空気を逃さない気密の連続性、床下の湿気の通り道、現場の段取り。
住み心地や寿命を決める「見えない部分」をあなたの目で確認できます。
この見学会では、
・使用する構造材や建築金物について
・気密処理について
・断熱材の施工について
スタッフの説明で詳しく知ることができます。
またこの見学会では、セルロースファイバー断熱材の施工(壁の中への吹込み作業)の様子を実際に見学いただけます。
これを見ずして注文住宅の検討は勿体ない内容ですので、是非遊びにお越しください。
開催概要
・2025年11月30日(日)--予約受付中。
・場所:大阪市都島区(予約確定後に詳細案内)
・方式:少人数・完全予約制(各回 約60分)
過程を見ることで、安心な住まいづくりの納得の理由がわかる
構造見学会とは
完成後は隠れてしまう構造・気密・断熱・防蟻/防湿・現場運用を、「設計思想× 施工のリアル」という両面から確認できる機会です。
「今後使える知識」を持ち帰っていただくことを目的に、わかりやすく現場をご案内します。
参加後に増える知識たち
・骨格の整合性(柱・梁・金物)

・気密の連続(C値の現場的な中身)

・断熱の確かさ(UAの体感的意味)

想定UA値:0.6以下。断熱材の“押し込み・欠損・隙間”はその場で見分け方をお伝え。
・防蟻・防湿・通気の設計

・現場の段取りと品質管理

材料の置き方、動線、養生、清掃。整った現場=整った品質の一番わかりやすい証拠です。
一番の見どころ

断熱材セルロースファイバーを壁の中に充填する作業(ブローイング)の様子をご覧いただけます。
この見学会で“できるようになること”
・中身で選べる”知識”が得られる
広告では見えにくい“構造・気密・断熱・防蟻・現場運用”のリアルに触れることで本質的な知識が得られます。
・意思決定の“視点”が得られる
「本物志向」「長く使える」「健康・心地よさへ投資」—こういった価値観に投資をできるかの判断ができるようになります。
”読まずに参加は絶対損!”構造見学会をより楽しめるコンテンツたち
特性別に構造見学を知ることができる特選記事です。(別ウインドウにて開きます)
〇構造見学会で知る、茨木市の工務店が守る“本物の品質”
〇構造見学から知る、家の耐震性のことについて学ぶ
〇構造見学から知る、家の断熱性のことについて学ぶ
〇『高気密住宅』ってどうやって作るの?構造見学で実際に見てみよう。