先日のブログで、節電の呼びかけを致しましたが
どうやら、不用意にメールリンクに乗ってしまったようです。
先日のブログで、節電の呼びかけを致しましたが
どうやら、不用意にメールリンクに乗ってしまったようです。
私への連絡元は医療関係の友人で
さらにその元となっている友人の友人も
医療関係の方だったので、信用してしまいました。
でも、このメールリンクの情報伝達の速さは驚きです。
同様の文章を何件も別の人から受け取りました。
これが、本当に正確な情報を回しているのなら
すごい連絡網です。
ただ、この善意のつもりの行動が余計な電波を飛ばして
被災地にご迷惑をかけていたとしたら
本当に申し訳なく思います。
反省です。
とはいえ
この携帯のメールでの伝達方法は、侮れません。
政府や自治体が、携帯電話会社と協力して
緊急時の情報配信に利用できないかと思ってしまいました。
インターネットの画面を見るより早く確実に情報が伝わってきます。
そして、今回思った事は
正確な情報とそうでない情報の識別は難しいです。
残念ながら、今回のメールは、誤った情報だったのですが
すごく沢山の人が少しでも被災地の事を考え
何かできないかと行動したという事実は大事な事だと
思っています。
皆、一様に何か自分にできる事は無いか!!
という思いを持っています。
私も再度、何ができるだろうか?と
考えてみようと思います。