お盆が過ぎたのに、暑さはおとろえる気配無しですね。
お昼すぎの私の車の温度計は
体温をはるかに超えた気温を表示してくれました。
そんな暑い中、職人さん達は
大忙しで働いています。
6月に無垢床を使って工事した尼崎のマンションに引き続き、
茨木のマンションでの自然素材リノベーション工事です。
7月初めから2か月近い工期で進んでいて
いよいよ大詰めです。
自然素材のマンションリノベーション 第2弾


解体工事がどんどん進んで、
キレイサッパリと壁も天井も無くなりました。
一部の壁は残っていますが
ほぼ、スケルトン工事です。
キレイサッパリと壁も天井も無くなりました。
一部の壁は残っていますが
ほぼ、スケルトン工事です。


新しい間仕切り壁や天井の下地が
どんどん出来て
工事は進んでいきます。
どんどん出来て
工事は進んでいきます。

この黒いシートは、防音材です。
今回は、マンションなのに赤松の30mmの床を貼りますから
LL40の防音性能のとれる優れもののシートで、管理組合にOKを
いただきました。
今回は、マンションなのに赤松の30mmの床を貼りますから
LL40の防音性能のとれる優れもののシートで、管理組合にOKを
いただきました。

廊下からリビングまで
長さ4mの赤松のフロア材が張られていきます。
長さ4mの赤松のフロア材が張られていきます。

eggのキッチンカウンターは、天然木を使うことが多いんですが
今回は、建具に合わせてこげ茶色に着色プランだったので
お施主様に塗っていただきました。
使っている塗料は、リボスです。
今回は、建具に合わせてこげ茶色に着色プランだったので
お施主様に塗っていただきました。
使っている塗料は、リボスです。

裏側も丁寧に塗っていただき
完成です。
完成です。

壁が出来、建具の枠も入り工事も大詰めです。

自然素材のリノベーションですから、
もちろん壁は漆喰塗りです。
リビングがほぼ仕上がりました。
もちろん壁は漆喰塗りです。
リビングがほぼ仕上がりました。


お施主様は
ご自分の寝室の壁で
漆喰塗り体験です。
せっかくの我が家ですから、いろんな思い出を
作っていただければ・・・
と、思っています。
ご自分の寝室の壁で
漆喰塗り体験です。
せっかくの我が家ですから、いろんな思い出を
作っていただければ・・・
と、思っています。

お嬢さんも参加しています。
手前にいるのは、左官職人の宮前さん!!
カワイイ女の子に、いつもよりさらに優しくレクチャーしてます。
手前にいるのは、左官職人の宮前さん!!
カワイイ女の子に、いつもよりさらに優しくレクチャーしてます。

今日は、eggのOBの『アトリエ和』さんが
ステンドグラス届けて下さいましたので
サイズ確認の仮置き中です。
アトリエ和さんは、実はeggのショールームの
2m近い特大ステンドグラスも制作してもらっています。
これですね~
ステンドグラス届けて下さいましたので
サイズ確認の仮置き中です。
アトリエ和さんは、実はeggのショールームの
2m近い特大ステンドグラスも制作してもらっています。
これですね~

