マンションの和室の飾り床が完成しました。
普通のよくある和室が、ちょいとお洒落な空間に変身です。
副社長ブログ
お洒落な飾り床
2014年10月23日|カテゴリー「副社長ブログ」






何もない壁に出来上がりました。
畳も半畳のフチ無しに入れ替えることで
さらに良い雰囲気となっています。
床に使ったアンティーク仕上げのバーチの無垢材が
全体を引き締めています。
畳も半畳のフチ無しに入れ替えることで
さらに良い雰囲気となっています。
床に使ったアンティーク仕上げのバーチの無垢材が
全体を引き締めています。

垂れ壁部分は、大工さん泣かせの3Dカーブ!!
仕上げは、漆喰塗りです。.
狭いわ、ややこしいわで左官さんも大変だったみたい(^O^)
久しぶりに実寸型紙を作らせていただきました;;

リビングと寝室の壁も
今回はクロスの上から仕上げる漆喰で塗ってます。
すっかりと居心地のよい空間にかわりました。
今回はクロスの上から仕上げる漆喰で塗ってます。
すっかりと居心地のよい空間にかわりました。
奥様には、希望どおり!!と
大喜びしていただきました。
クロスの上から仕上げる漆喰壁にご興味のある方は、
下記の問い合わせ画面へどうぞ!!
↓ ↓ ↓
https://www.egg-jp.com/contactus
ぜひご連絡下さい。
とってもお薦めな空間が出来上がりますよ(^O^)
愛知の実家工事-2
2014年10月1日|カテゴリー「副社長ブログ」

先々週に解体終了の愛知の実家で、大工さんと打ち合わせをしてきました。
2週間ぶりの現場は、すっかり骨だけになってました!(^^)!
2週間ぶりの現場は、すっかり骨だけになってました!(^^)!


いつもの事ですが、解体しないと判らなかったやっかいな梁組みが出てきました(^^;)
まぁ、何とかしちゃいますけどね!大工さんが(笑)
こちらの小屋組は、普段おなじみの形では無く、天秤と呼ばれる組み方でした。..
プレカットでは、出来ない『きざみ』仕事ですね。
その後、基礎と水道工事が入り
今日から、大工さんが新しい屋根の小屋組みを
刻み始めています。
大工の加藤さんは、
プレカット反対派で、腕の見せどころの
小屋組みは、自分で『きざむ』そうです!!
2階の建て方は、10/14頃です。
組み上がるのが楽しみです(^^)/
まぁ、何とかしちゃいますけどね!大工さんが(笑)
こちらの小屋組は、普段おなじみの形では無く、天秤と呼ばれる組み方でした。..
プレカットでは、出来ない『きざみ』仕事ですね。
その後、基礎と水道工事が入り
今日から、大工さんが新しい屋根の小屋組みを
刻み始めています。
大工の加藤さんは、
プレカット反対派で、腕の見せどころの
小屋組みは、自分で『きざむ』そうです!!
2階の建て方は、10/14頃です。
組み上がるのが楽しみです(^^)/