漆喰の塗り壁は掃除が大変? 意外と知られていない、家事ラクな自然素材の家
┃
大阪府茨木市で自然素材の注文住宅のご相談はエッグ住まいる工房へ
私たちが建てる家
- 自然素材
- 地震に強い家
- 断熱性の高い家
- パッシブハウス
住まいづくりの流れ
家づくりに役立つコラム
癒しの家+
癒しの家
プーレカーサ
シエスタ
カネカソーラーサーキット
施工事例
お客様の声
スタッフ紹介
社長ブログ
スタッフブログ
新着情報
イベント情報
会社概要
SDGs
ZEH
お問い合わせ
資料請求
来場予約
土地探しについて
よくある質問
ホーム
>
家づくりに役立つコラム
>
家づくりに自然素材を選べば、暮らしは変わる
>漆喰の塗り壁は掃除が大変? 意外と知られていない、家事ラクな自然素材の家
漆喰の塗り壁は掃除が大変? 意外と知られていない、家事ラクな自然素材の家
クロスを貼った壁と、凹凸のある風合いが魅力漆喰の塗り壁。掃除がしやすいのはクロスだろう、と思いがちですが、意外とそうではありません。
冬の乾燥した季節は特にそうですが、ビニールクロスの壁は静電気が生じやすく、空気中の塵(ちり)や埃(ほこり)、ウィルスなどを引き寄せてしまいます。
その点、漆喰塗りの壁はお部屋に埃(ほこり)が溜まりにくいという特徴があります。理由として考えられるのが、漆喰の主原料は消石灰のため、静電気をため込まない性質があること。
空気中の塵(ちり)や埃(ほこり)が付着しにくいため、テレビの裏側もいつもきれいなのだとか。お掃除の頻度が少なくて済みますね!
«
花粉シーズン到来!洗濯物への花粉対策はしっかりと
汚れたクロス壁は張り替えるしかないが、漆喰壁は自分たちの力できれいにできる
漆喰の塗り壁は掃除が大変? 意外と知られていない、家事ラクな自然素材の家
パワフルなガス乾燥機によるホームランドリーに必要なコトとは⁉
玄関~洗面~家事室(室内干しスペース~クローゼット)がつながる動線
花粉対策を徹底するなら「部屋干し」がオススメ。そのポイントとは?!
花粉シーズン到来!洗濯物への花粉対策はしっかりと
隠れた部分にも自然素材を採用。家族の健康を守ります
漆喰、シラス、珪藻土。どう違う?どれを選ぶ?
雨の日の蒸し暑さ。塗り壁にしたらカラッと過ごせます
澱まない、こもらない。深呼吸したくなる空気と暮らそう
雨天でもカラッと、乾燥注意報が出てもしっとり。快適に過ごせる漆喰塗り壁
できれば、健康に良いものを。標準仕様で選べる漆喰壁
壁はどうする?クロスを貼る?塗り壁?でも、どう違うの?
その木は本物? 無垢材と集成材の違いとは?
夏はサラッと、冬はふんわりと。自然素材を使った家が人気です
不眠、イライラ、アレルギー。それって、家づくりで使用した建材が原因かも⁉
もっと見る