壁はどうする?クロスを貼る?塗り壁?でも、どう違うの?
┃
大阪府茨木市で自然素材の注文住宅のご相談はエッグ住まいる工房へ
ホーム
>
家づくりに役立つコラム
>
家づくりに自然素材を選べば、暮らしは変わる
>壁はどうする?クロスを貼る?塗り壁?でも、どう違うの?
壁はどうする?クロスを貼る?塗り壁?でも、どう違うの?
一般的な建売住宅の壁にはクロスが使用されています。
理由は、安くて施工がしやすく、色や柄のバリエーションが豊富なため。
現場ではかなり重宝されていますが、化学物質を含む接着剤が使用されています。
ご入居直後に感じられる新築特有の鼻にツンとくる臭いはそのためです。
「あの鼻にツンとくる臭いが苦手」という方はとても多いため、エッグ住まいる工房では
自然素材の漆喰の塗り壁をおススメしています。
できれば、健康に良いものを。標準仕様で選べる漆喰壁
»
澱まない、こもらない。深呼吸したくなる空気と暮らそう
雨天でもカラッと、乾燥注意報が出てもしっとり。快適に過ごせる漆喰塗り壁
できれば、健康に良いものを。標準仕様で選べる漆喰壁
壁はどうする?クロスを貼る?塗り壁?でも、どう違うの?
その木は本物? 無垢材と集成材の違いとは?
夏はサラッと、冬はふんわりと。自然素材を使った家が人気です
不眠、イライラ、アレルギー。それって、家づくりで使用した建材が原因かも⁉
もっと見る