たけのこ掘り
先週の日曜日の朝、友人の竹やぶでたけのこ掘りをして来ました。
貝塚市の山の中ですが、見事な竹やぶです。

孟宗竹ですから、たけのこも大きいです。
たけのこ用のくわを使って、たけのこ掘りは初体験の社長です。


友人と二人で、土嚢袋に3袋のたけのこをゲットしました。

掘ったたけのこと琥珀です。

シティーボーイの琥珀君は、今回は散々です。
ヤブの急坂に四苦八苦し
さらに、帰宅後数日してからマダニの被害が発覚しました。
体中に大量のマダニが取り付いて
特にひどい耳の横はバリカンでカットされ
ハゲチョビレになっています。
マダニは怖いですね。
うちの宮本情報によりますと、
土の道路の上に布をひいてしばらくしますと
10mの布の表面に、結構な数のダニがくっついている。
との事でした。
最近はこのマダニによる感染症が問題になっています。
三重県では、昨年マダニの感染症の『日本紅斑(こうはん)熱』による
被害が、37人で国内最多だそうです。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=77729
私の認識では、犬やけものだけの被害と思っていたのですが
人にも被害が発生しているのですね!!
山歩きは、要注意です。