みなさんは「ルドルフ」という名前をご存じでしょうか
小さなお子さんがいるお父さんお母さんなら知っている方も多いかもしれません
今宵世界中を飛び回るサンタクロースと8頭のトナカイ
そしてその先頭を駆ける かの有名な1頭のトナカイ
赤鼻のルドルフ
ルドルフだけでなく他のトナカイ界のスター8頭にも
もちろんしっかり名前があったり
このルドルフが生まれた逸話もとても素敵なものだったり
サンタクロースにまつわるお話はどれも素敵なものばかり
よかったらこのルドルフ君のお話もぜひ一度調べてみてください
きっと子どもさんに聞かせてあげたくなりますよ
みなさん メリークリスマス
エッグ住まいる工房 竹澤貫です
昨晩ブログを書いた際に言い残した
「この続きはまた明日」の予告
今日という日がクリスマスイブであることをすっかり忘れてしまってて
なんともめちゃくちゃリアルなお話をすることになりまして
ちょっとでも暖かい気持ちになってもらいたく前置きはそれっぽくしておきました
今日は昨日のブログでの予告
↑ よかったら先にこちらをご覧ください
そしてタイトルにある通り
家の値段ってなんでこんなに違うん? 問題
早速始める前に前置きからしておきます
僕と直接お話をしたことのあるお客様方はご存じのことかと思いますが
僕は「安い家 = 悪い家」という図式では考えてません
同じく「高い家 = いい家」なわけでもありません
ただ、お客様に知ってもらいたいのが
なんで高いのか? どうして安いのか? ということです
そこには必ず意味があって
たくさんの会社を回れば回るほどどこも口々に言う
「ウチが使ってる〇〇はいいものだよ~」
どこの会社も同じこと言ってるから結論として
「あんま変わんないでしょ」ってなっちゃう方が一定数いらっしゃいます
まあ最近よく調べるお客様増えてきたのでめちゃくちゃ詳しかったりするので
この傾向の方減ってきましたけども
どちらを選ぶも皆さんの価値観です
ですが、「高いモノを高い理由を知らずに選ぶ人」はほとんどいません
でも、「安いモノを安い理由を知らずに選ぶ人」はいらっしゃいます
だって選ぶ理由が「安いから」だから
随分と無礼な言い回しになっていることを承知の上です
すみません
でもとても大切なことです
詳しいお話に入っていきますね