エッグの事務所からも近くて便利な摂津市に、新しくエッグファミリーが誕生します。
照明にこだわり、2階リビングのこだわりのプラン。
エッグの中では個性の光る一軒となりそうです。
今年の夏が楽しみですね!!
「プライバシーを守る2階リビングの家」(摂津市)

光は十分入りますが、外からは気配を分かりにくくしています。

寝室は、床もアクセントカラーもシックに攻めています。

子ども部屋はアクセントカラーも床の色もやさしく仕上げました。

2階リビングはとにかく明るいですね!

玄関からシューズクロークを抜けて、まず手洗いです。

完成しました!!
インナーバルコニーはダウンライトがついて、夜も変化がたのしめますね。
インナーバルコニーはダウンライトがついて、夜も変化がたのしめますね。

塗り出してみると、奥様の腕前が凄すぎて、びっくり!!

岡左官さんのてほどきを受けながら奮闘中^^

しっくい塗に挑戦するのは、奥様とお母様。

アフター

天井は全室クロスです。
ビフォー
ビフォー

まずはクロス工事から。

いよいよ内装工事へバトンタッチですね。

木工事も最後の造作となってきましたね。

現場で監督と打合せ

長期優良住宅のため、さや管ヘッダー方式となっています。

無垢の床材ですが、出来上がりが楽しみですね。

棟梁が床材をカットしています。

完成!!

だんだんできてきましたね。

ベランダの金属防水工事です。

外壁は優しい色目ですね。

セルロースファイバーの断熱材もばっちりはいっています。

現場にてU様と打合せ中。
Y君も参加してるよ。
Y君も参加してるよ。

スイッチボックスです

電気配線もたくさんあるんで。。。

電気工事の現場打合せ中

杉のメモ帳^^

ベランダの形も見えてきましたね。

中間検査を受けています。

大工さんたちと一緒に記念撮影。

四方お清めをします。

無事、上棟です。

無事上棟した景色はいかがですか^^

棟があがりました。

2階の柱もほぼ立ってきましたね

2階の梁もクレーン車がピンポイントで。
大工さんとの連携プレーです。
大工さんとの連携プレーです。

クレーン車は2階への材料をあげてくれる
強い味方。
強い味方。

床下地の合板が貼られていきます。

2階の床組ができてきて、

1階の柱が立ち並び、

1F床下にはカネライトフォームの断熱材がびっしり!

土台の下に基礎パッキンを敷いて

レベルを見ている棟梁です

足場を組んでいきます

配筋検査を受けています。

着工式から日にちがあいてしまいましたが、ようやく基礎着工しました。

設備を決めるために、ショールーム巡りは大事です。
Y君もここのお風呂の入り具合を確認中ですね^^
Y君もここのお風呂の入り具合を確認中ですね^^

Y様と住まいる会の皆さんで記念写真です。

Y君もまだまだ赤ちゃんでしたね。

住まいる会会長から温湿度計の記念品贈呈です。

無事の竣工を祈念して、かんぱーい!

担当の大黒からU様のご紹介とご挨拶を

川西で新築されたY様との合同着工式です。