「隠れ家カフェのある家」(箕面市)
┃
大阪,茨木,吹田,高槻,箕面,豊中,摂津で自然素材の注文住宅のご相談はエッグ住まいる工房へ
ホーム
>
ネット見学会
>「隠れ家カフェのある家」(箕面市)
「隠れ家カフェのある家」(箕面市)
北摂に住みたいと思って2年ほど前から土地探しを始めていらっしゃったN様。
この土地にめぐり合い、念願のブックカフェを併設した家をエッグで建てることを決意していただきました。
ちょっと奥まった場所ですが、美味しいコーヒーを飲みながら
木の香りに包まれて、ゆったりとした時を過ごしていただける、そんなカフェ。
来年3月にオープン、楽しみですね。
車いすでも上がれるスロープの
アプローチです
ゆったり、まったりと過ごせる
癒しの場所ですね
並んでいる本をみているだけで
ワクワクしそうです
どんな本が並べられるのでしょうか。。。
吹抜けの気持ちのいい空間です
さあ、ついに完成しました!
植栽中です
駐車スペースは3台分
外構工事も始まりました
吹抜け上の壁は梁の上に
足場を作るようです。。。
CAFEの壁は吹抜け上まで漆喰です。
左官やさんたちも3人がかりで仕上げていきます。
天井はクロスなので
パテで下地を整えます
店側と厨房をくぎるスイングドアも
つきましたね
カウンターの上下にはかわいいモザイクタイルを貼ります。
カウンターもつきました
厨房側から2階へ
モルタルできれいにおさえています
厨房の下地です
書斎スペースにカウンターが付きました
CAFEスペースの本棚を造作
2階ホールに設置の本棚
こちらは、カフェスペースの床材ですね
ユニットバスも設置
さて、内部は天井にボードが貼られましたね
そとん壁の下地を塗ります
網パネルの上に、もう一度防水シートをはり、ラスを貼ります。
網パネルが貼られました
セルロースファイバーを吹き込むためのシートをはります。
防水シートの上に、通気工法にも、
耐震壁にもなる網パネルをはります。
サッシもはいり、外には防水シートが貼られました。
美しいいらかの波ですね
いよいよ瓦を葺きます
屋根にルーフィングを貼って
棟梁、がんばっています
天井下地もできてきましたね
金物をつけたら、さっそく中間検査です。
終わるころにはすっかり日も暮れました
お疲れ様でした。
献杯!
無事の竣工を祈念して
四方お清めです
無事に上棟しました!!
2階部分もできてきましたね
クレーン車と息を合わせて
建て方が始まりました
いよいよ建て方の準備ですね
床下には、カネライトフォームが
ビシッと敷きこまれています
土台敷きが始まっています
基礎完成です。
ベースコンクリートを打っています。
基礎の配筋検査を受けています。
防水シートの上に
捨コンを打ちます。
基礎工事にかかります。
鎮め物h建物の真ん中におさめます。
新しいブロック塀が完成しました。
もう倒れる心配もありませんね。
新しいブロック塀を建てていきます。
ブロックの基礎を作ります。
工事着工しました。
まずは既存のブロック塀を撤去します。
W様との合同着工式です。
職人さんたちも気を引き締めて
工事にかかります。
設計小林の音頭により
3本締めで。
着工式です。
担当の滝本棟梁からひと言ご挨拶。
無事の竣工を祈念して。
四方お清めしています。
雨の中ですが、配置確認しております。
«
「階段からうまれる明かりと繋がりの家)(川西市)
「ねこと暮らす2世帯住宅」(摂津市)
»