枚方市に新しくエッグファミリーとなられるA様邸が着工します。
意外にも、枚方ではエッグの家が建てられるのは初めての新築現場ですが
エッグは摂津市に近い茨木市に位置するので、淀川を渡れば結構近いのです。
2014年10月着工、来年の3月に完工です。
外からの目線を外し、内に開いたプラン。
こだわりがいっぱいつまったA様邸、完成が楽しみですね。
枚方市 A様邸

間接照明を入れた寝室は、光がやさしく、本当にリラックスできる雰囲気に。隣には書斎スペースも設置。

仏間も用意して、なんといっても和室は落ち着きますね。

ダイニングの奥にはスタディコーナー。
食事の準備できるまで、忙しいお母さんともコミュニケーションをとれますね。
食事の準備できるまで、忙しいお母さんともコミュニケーションをとれますね。

広々としたリビング。
小上がりになった和室。
吹き抜けを通して、2階へつながります
小上がりになった和室。
吹き抜けを通して、2階へつながります

外からの目線を外し、内へ開くイメージ。
堂々の完成です。
堂々の完成です。

養生もとれてついに完成です

外壁上塗り中。
無機質の素材なので汚れもつきにくいのです。
無機質の素材なので汚れもつきにくいのです。

キッチンカウンターを造作中

ここはどこでしょうか、アールの出入り口ですね。

壁から天井もボード貼り中です

階段がつきました

和室の床下地造作中の棟梁

2階床下地に、遮音のためのボードを貼っています。

下塗り中です。
軒天のレッドシダーが美しいですね。
軒天のレッドシダーが美しいですね。

外部にはラスが貼られ、塗り壁下準備OKです。

セルロースが吹きこまれました

セルロース断熱のシート貼りです

外部には防水シートが貼られました

外部のバラ板が貼られ、電気屋さんが配線を仕込んでいます。

さあ、これからA様ご家族の夢の形がどんどん完成に近づき、できあがっていきます。

上棟式終了時には、すでに暗くなってしまいました。

奉献酒にて乾杯です。

ご幣が上げられました。

大工さんたちと、先に記念撮影を。
A様、上棟おめでとうございます。
A様、上棟おめでとうございます。

家の形が少々複雑で、その上大きいので、野地板を張るところまではいけませんでしたが、無事上棟です。

この日も上棟日和のいいお天気でしたね。
やっと家の形が見えてきました。
やっと家の形が見えてきました。

大工さんたちとクレーン車の運転手さんと、それぞれが息を合わせて組み立てていきます。


2階部分にかかっていきます。

1階はほぼできあがってきましたね。

建て方が始まりました。

基礎パッキンをはさみ、土台も敷き終わります。

いよいよ土台敷きにかかります。

外階段もできました。

立ち上がり部にもコンクリート打設完了。

ベースのコンクリート打設

コンクリートの試験に出すサンプルを取ります。

排水管を埋め込んでいきます

配筋検査を受けています。

配筋完了。

捨てコンといわれる、コンクリートを打ちます。


砕石をしいていきます。

鎮めものは建物の中心へ。

さあ、基礎着工ですね。

そして、建物部分の地盤補強にかかります。

頑丈そうな擁壁が完成。

まずは擁壁を作っていきます。

エッグ住まいる会会長から、記念品贈呈。
さすがお兄ちゃん、この姿勢の良さ!!
さすがお兄ちゃん、この姿勢の良さ!!

棟梁からも一言ご挨拶。

OB宅訪問で見せていただいたエッグさんの家の仕上がりが、とてもきれいだった、とお褒めの言葉をいただき、職人さんたちはやる気倍増ですね^^

工事に関わる業者さんたちとの初顔合わせ。
T様邸との合同着工式です。
T様邸との合同着工式です。

まずは擁壁部分の地盤補強です。

すぐに地盤改良工事にかかります。

スタッフとお施主様とだけの地鎮祭ですが
厳かに無事終了しました。
厳かに無事終了しました。

四方お清めに、T君も参加です。

地の神を鎮める地鎮祭。