この夏、地元茨木に、新たなエッグファミリーが加わります。
小さい分譲地の中、他の家とはあきらかに趣の異なる家が誕生しますよ!
外壁のそとん壁はもちろん、しっくい壁と無垢の床材など、自然素材でできた家。
こだわりの間取りもすべて注文住宅から生まれたお施主様の願いを叶える家です。
お楽しみに!
茨木市 M様邸

リビング続きの小上がりの和室、
独立感もあり、ほっとくつろげるコーナーですね。
独立感もあり、ほっとくつろげるコーナーですね。

ナチュラルながらシックな仕上がりとなりました。

大きな吹抜けから降り注ぐ光と開放感に包まれる、癒しのリビングですね。

シューズクロークからも水回りに行くことができる動線。

リビングドアを排除した玄関ホール。

堂々の完成です。

小屋裏収納もチェック!

完了検査を受けています。

Yちゃんもちょっとだけお手伝い。

M様ももくもくと塗ってます。

しっくい壁、施主施工は、お友達もお手伝いに参上していただきました。

無垢の赤松を着色しています。
さあ、どんな仕上げになるのでしょうか?!
さあ、どんな仕上げになるのでしょうか?!

いよいよ木工事も最終にさしかかっていますね。

全体が見えてきましたね。

そとん壁の上塗り中。

ユニットバスの施工中ですよ。

吹抜け上のFIX窓。

階段の施工中。

外部はそとん壁の下地、ラス貼りが進んでいます。

窓枠を組み立て中

1階の床材、無垢の赤松材を貼って行ってます。

カラーベストの屋根、完成です!

屋根にルーフィングが貼られました。

構造見学会開催中。

セルロースを充填中。

セルロースファイバーの充填用シートを貼っていますね。

外部は、防水シートの上に長期優良住宅仕様で通気胴縁を貼っています

電気屋さんが電気配線中。
天井下地ができてないとやりにくいけど
あったら作業がやりにくいという・・・
天井下地ができてないとやりにくいけど
あったら作業がやりにくいという・・・

1階床材をはる棟梁です

外壁のバラ板も進んできましたね

大工さんもみんなで記念撮影!

無事の上棟、おめでとうございます。



みるみるうちに夢の形ができあがりましたよ。

クレーンと大工さんたちの息のあった仕事。

背割れのない桧の柱、乾太郎です。

建て方1日目、M様とYちゃんで記念に
柱を建てました。
柱を建てました。

土台敷きです。基礎と大引きの間には
全周基礎パッキンを入れて、シロアリを防ぎます。
全周基礎パッキンを入れて、シロアリを防ぎます。

基礎完成です!

配筋検査中

基礎工事が始まりました。

業者さんたちとの初顔合わせ。
しっかりいい家建てます!
しっかりいい家建てます!



地の神を鎮め、無事の竣工を祈念します。

地鎮祭が始まりました。

設計小林と配置確認をしています。