お母様が一人で住む家を、3階建ての2世帯住宅に建て替え、
お孫さんたちとの新しい生活が始まります。
ガルバリウムとそとん壁をコラボしたモダンな外観、
この夏の竣工が楽しみですね。
八尾市 Y様邸

3階は、真ん中のフリースペースを挟んで
個室を配置。
有意義な使い方ができそうな共有スペースができました。
個室を配置。
有意義な使い方ができそうな共有スペースができました。

2階リビングの床を下げ、天井高を確保、
気持ちのいい空間ができましたね。
スキップフロアでDKともゆるやかに区切られています。
気持ちのいい空間ができましたね。
スキップフロアでDKともゆるやかに区切られています。

階段途中にニッチを設けて

リビングから3段あがった
もう一つのリビング
もう一つのリビング

ダイニングスペースには
パソコンコーナーも
パソコンコーナーも

玄関土間の奥には階段下を利用した
収納スペースを設けてあります。
収納スペースを設けてあります。

そとん壁とガルバリウムのコラボした
3階建てが誕生です。
3階建てが誕生です。

棟梁が木工事最後の仕上げ、
建具を収めていきます。
建具を収めていきます。


しっくい壁の施主施工
Y様お一人でがんばっています!
Y様お一人でがんばっています!



1階部分のそとん壁が完了。
ガルバリウムとのコントラストもきれいです。
ガルバリウムとのコントラストもきれいです。

木工事も最終に近づき、
造作部分にかかっています。
造作部分にかかっています。

階段がつきましたね

2,3階のガルバリウムの壁面ができあがり。

1階の床下にはカネライトフォームの断熱材を敷き込み、30㎜の赤松の床材を貼ります。

耐力壁にセメント板を貼っています

2,3階はガルバリウム鋼板の壁のための
胴縁を
胴縁を

断熱充填完了

セルロースファイバーを充填しています

セルロース断熱材を充填する前に
エアコンのダクトも通しておきます。
エアコンのダクトも通しておきます。

屋根はガルバリウム鋼板。

屋根の工事にかかります。

1階部分はそとん壁のため
長期優良住宅仕様のための
通気胴縁が打たれています。
長期優良住宅仕様のための
通気胴縁が打たれています。

セルロースファイバーが吹かれる前に
電気配線工事を。
電気配線工事を。

木工事は進んでいきます

ご幣があげられました。
一応、とりあえずの場所です。
一応、とりあえずの場所です。

皆の見上げた先には・・・

大工さんたちも勢揃いで記念写真

上棟おめでとうございます

3階建ての形ができあがりました。
電線も多い中、抜群のクレーン操作、
お疲れ様でした。
電線も多い中、抜群のクレーン操作、
お疲れ様でした。

3階部分です。
クレーン車も大活躍ですね。
クレーン車も大活躍ですね。

2階までできあがってきました。

建て方開始。

土台敷きが始まりました。
全周基礎パッキンをはめ込んで。
全周基礎パッキンをはめ込んで。

配筋検査中

防水シートを敷いています

基礎工事開始!

無事に終了、記念写真を

玉串奉奠

社長による鍬入れの儀

神主さんによる鎮物埋納の儀

施主様による穿ち初めの儀

設計による刈り初めの儀

工事の安全と無事竣工を祈念して
四方お清めの儀式。
四方お清めの儀式。

神主さんが準備の間に配置確認を。

全員で記念写真です。

お母様とY様の参加となりました。

住まいる会のみんなでY様邸の工事、がんばります。

大阪市で建築のK様邸との合同着工式です。