高槻駅から程近い場所ながら、静かで広々とした土地に
ゆったりとした2世帯住居を建て替えられます。
しょっちゅう遊びに来られる小さなお孫さんたちもいらっしゃって
にぎやかで楽しいお家になりそうですね。
2010年5月の竣工です。
高槻駅から程近い場所ながら、静かで広々とした土地に
ゆったりとした2世帯住居を建て替えられます。
しょっちゅう遊びに来られる小さなお孫さんたちもいらっしゃって
にぎやかで楽しいお家になりそうですね。
2010年5月の竣工です。
階段ホールにそびえ立つ大黒柱。
2階の天窓から入る光で
階段もホールも昼間は
電気もいらない明るさです。
になりました。床は桧の無垢材。
浴室と同じカラーリングで、
高級感あふれる1階トイレ。
腰壁から下は水に強い素材を
使用しています。
広い浴室からみる坪庭。
疲れもとれる癒しのお風呂タイムですね。
収納スペースを確保できました。
外構はまだまだこれからです。
和室の天井は味わいある網代です。
オール電化住宅なので、
屋根の上には、太陽光の
パネルがのせられます。
上からしたまで、すべて手塗りです。
できてからのお楽しみですね。
床にはカネライトフォームの
断熱材がびっしりと。
その上に、30㎜の赤松を張るので、
床暖房もいらないほど暖かいのです。
古紙を利用した断熱性能、
吸音性能にすぐれたエコな断熱です。
棟梁により、御幣があげられました。
上棟、おめでとうございます。
梁と柱をはめ込んでいます。
息ぴったりのチームワークですね。
明日はいよいよ上棟ですね。
大工さんが1本ずつ丁寧に塗っています。
しっかりした基礎づくりから始まります。
しっかりした家もしっかりした
地盤が必要です。
柱状改良と鋼管杭の
ハイブリッド工法による
地盤補強です。
工事にあたる職人さんたちと
お施主さんが初顔合わせです。
地の神を鎮め、無事に竣工できますようにと
お願いいたします。