お祖母ちゃんとご夫婦、子供さんが4人、
近ごろではちょっと珍しい7人の大家族のお住まいです。
3階建て、3世代のプランはどのように出来上がるのでしょうか。
2010年6月 竣工です。お楽しみに!!
お祖母ちゃんとご夫婦、子供さんが4人、
近ごろではちょっと珍しい7人の大家族のお住まいです。
3階建て、3世代のプランはどのように出来上がるのでしょうか。
2010年6月 竣工です。お楽しみに!!
3階の洋室はロールスクリーンで
2部屋を仕切ることもできます。
床材は樺桜を使用。
客間としても使い勝手の良い
お部屋になりました。
LDKからキッチンを抜けて、
洗面、トイレ、階段ホールへと
つながる便利な動線。
シックなカラーの外観が完成しました。
その上からまた無垢材を貼ります。
住宅エコポイント対応仕様で、
通常よりやや厚くなっています。
現場発泡ウレタンで隙間なく断熱。
中間検査を受けています。
無事上棟いたしました。
おめでとうございます。
3階の高さは足がすくみそうですね・・・
クレーンで3階へ材木をあげています。
土台には、防虫・防腐対策として
木酢液を塗布します。
全周基礎パッキンを引いた上に
土台を引きます。
頑丈な基礎が完成です。
基礎配筋検査を受けています。
地盤補強をします。
竹沢建設新社屋での
着工式開催第1号となったN様ご夫妻。
おめでとうございました。
いよいよ工事着工です。
地鎮祭も家を建てる工程の
貴重な経験ですね。
地の神を鎮め、無事に竣工
できますようにとお祓いいたします。