大阪市鶴見区のY様邸は、今お住まいの家が寒いので
広い敷地内に冬でも暖かい家を、というのが第一のご希望で建てられることになりました。
普段はご家族お二人ですが、妹さんご家族が泊まりに来られるための予備室もちゃんとご用意されています。
夏涼しく、冬暖かい家で、にぎやかなご家族の様子が浮かびますね。
大阪市鶴見区のY様邸は、今お住まいの家が寒いので
広い敷地内に冬でも暖かい家を、というのが第一のご希望で建てられることになりました。
普段はご家族お二人ですが、妹さんご家族が泊まりに来られるための予備室もちゃんとご用意されています。
夏涼しく、冬暖かい家で、にぎやかなご家族の様子が浮かびますね。
全面ガラスの玄関ドアのおかげで
とても明るい玄関になりました。
東南の角を開けた窓からは
庭が見渡せる絶好のビューポイント。
風通しも抜群です。
北側ですが、とても明るい
部屋になりました。
やっと完成、完了検査をうけます。
微妙な形、大きさは
職人さんの腕にかかっています。
玄関ポーチは石貼りで仕上げていきます。
二間続きの本格和室は
じゅらくの塗り壁で仕上げています。
階段にそって、2階まで通しの
大黒柱がドドーンとそびえています。
対面キッチンの前も漆喰で仕上げです。
内装はしっくい壁。
これも左官屋さんの技が光る手仕事です。
ホールからリビング、階段、と続きます・・・
足場が外れて、そとん壁の
やさしい色の外観が現れました。
そとん壁の下塗りです。
すべて左官屋さんの手仕事です。
外壁は一番人気のそとん壁です。
2面から太陽の光がふりそそぎ、
お庭を楽しむこともできますね。
見えてきましたね。
対面キッチンのリビング側です。
施工されます。
セルロース断熱の吹き込み施工中です。
震災の影響で遅れていた
サッシがやっと入りました。
中間検査を受けます。問題なし!
屋根工事完了です。
暑くても、寒くても、
雨が降っていても大変です。
安全第一。
屋根工事が始まります。
柱にも木酢液を塗布します。
御幣もあげられ、美しい
木組みの家が建ちましたね。
無事上棟しました。
あっと言う間に、図面でしか
なかった家の形が立体になりました。
息のあった仲間たちの仕事ですね。
通しの大黒柱が立てられます。
建て方が始まりました。
eggではクレーンを使わず、
大工さんたちの手であげることが
多いのです。
土台敷きです。
105の大引きの間に90角の
根太をいれ、その上に30㎜の
赤松の床材が貼られるので、
とってもしっかりした床です。
1本1本、地道な手仕事ですね。
人にやさしい防虫剤ですね。
基礎完成です。
地盤補強をしておけば、安心です。
地盤調査の報告により、地盤補強をします。
地盤調査をいたします。
今、家が建っているから大丈夫、
というわけではないんですよ。
珍しい女性の神主さんでした。
M様との合同着工式です。
皆で精一杯頑張ります。