高槻市にお住まいのY様が、奈良市で新築されることになりました。
平屋で建てられる、ゆったりとした理想的なお住まいです。
奥様が開かれる教室を併設し、ご主人のこだわりの和室と
リビングの横に設けたスタディスペースがポイントです。
高槻市にお住まいのY様が、奈良市で新築されることになりました。
平屋で建てられる、ゆったりとした理想的なお住まいです。
奥様が開かれる教室を併設し、ご主人のこだわりの和室と
リビングの横に設けたスタディスペースがポイントです。
この家の中での絶景ポイント。
庭に面して2面に縁側を設け
心ゆくまで外の眺めを楽しめる
癒しのお部屋ですね。
窓に面していない中廊下も
天窓から自然の光を取り入れています。
天窓から採光を。
ナチュラルで広いリビング。
完成です。ゆったり、
どっしりした平屋です。
瓦の両端に葺く袖瓦が
こんなところで出番を待ってます。
フラットな形の平瓦です。
天窓が見えますね。
和室から眺める外の風景が
気持ちよさそうですね。
電線が集められて帽子を
かぶっているみたいですね。
天井の下地もできてきましたね。
ベニヤで養生されている大黒柱。
ご幣があげられました。
上棟を記念して大工さん達と1枚。
広い大きな屋根ができてきました。
どんどん出来上がってきました。
木がいっぱい!
乱立する柱!
さあ、いよいよ建て方が始まりますよ。
作業の前には、指差し呼称で
安全を確認するKY活動。
基礎と土台との間には
全周基礎パッキンを挟み込みます。
風通しよく、これで白アリ予防をします。
土台に木酢液を塗布しています。
土台の材料が入ってきましたね。
大工さん達が土台の位置を決める
墨だしをしています。
基礎完成です。広いですね~。
配筋検査をうけています。
段差のある二つの敷地に
またがっているため、
一部髙基礎になってるんです。
いよいよ基礎工事、開始です。
終了後の送り出しには、
緊張がとけて全員笑顔で。
お施主様の顔がわかるから、
このご家族のためにがんばります。
地縄をはって、建物の位置を
確認しています。
無事に終了して記念写真。
大きくなったMちゃんの記憶に残って
くれるといいですね。
緑のカーペットが、草原に
たたずむような感じですね。
社長神主が代行です。