建て物の裏面側から。
以前からある木もそのまま残し、
緑のたっぷりある庭先に。
建て物の裏面側から。
以前からある木もそのまま残し、
緑のたっぷりある庭先に。
洗面室に設けた収納の
足もとには光と風を通すための窓が。
アイランドキッチンで
家族団らんがみえるようですね。
リビングにもダイニングにも
収納を考えたテレビボードを造りつけ。
やっとお目見えした天窓。
やさしい光が入ります。
うしろの壁は実は出し入れ
できる建具になっていて
掛け軸もかけられるようになっています。
窓を開けて風を通すこともできます。
廊下にそって大容量の収納を
備えています。
玄関引戸から明るい光が入ります。
外構を残して、建て物完成です。
まだ養生が貼られたままの天窓です。
養生で見えませんが、
どんなキッチンでしょうか。
内装下地材が貼られ、
建具の枠もつけられました。
桧15㎜の無垢材です。
小屋裏部分の斜め天井も
セルロース断熱施工完了です。
セルロースを吹き込んでいます。
これで冬の現場でも暖かくなりますね。
外壁に面するところはすべて
断熱工事が施工されます。
瓦も葺かれています。
TV配線やインターネット配線など、
あとから入線できるようにします。
設計宮本と打合せながら
施工する電気やさん。
木工事はさくさくとすすみます。
無事に上棟いたしました。おめでとうございます。
屋根の形も見えてきましたね。
いよいよ建て方開始です。
職人さん達との初めての顔合わせです。