住まいづくりが、
成功する5つの秘訣。

これを知るだけで
新築の住まいづくりの不安が解消される!

chapter01

理想の住まいづくりは、パートナー選びから始まる

エッグ住まいる工房が叶える
唯一無二の住まいづくり

  • ①自由度の高さと、お客様からのヒヤリングの精度

    間取り、素材の選択、建物の性能
    それら全てをお客様の予算や理想に合わせてフルオーダーでご提案しています。
  • ②自然素材の扱いが豊富

    自然素材の家でよく使われる漆喰壁や無垢フローリングはもちろんのこと
    断熱材セルロースファイバーやそとん壁などあまり使われない素材も豊富な実績があります。
  • ③高断熱・高耐震な家を提案

    予算に合わせた提案はしますが、家の快適さや耐久性は妥協しません。
    耐震等級3、UA値0.6W/㎡・K以下相当の家は最低限としてご提案しています。
natural materials
natural materials
エッグ住まいる工房のスタッフ写真

About

お客様にとってぴったりなお住まいが
何かを一緒に考える工務店

私たちが得意とする自然素材の漆喰やそとん壁はもちろんのこと
予算と求める暮らしに合わせて何を選ぶのがお客様にとって適切か
ひとつひとつメリットとデメリットをお伝えした上で一緒に選んでいきます

本当に自分に必要なものにだけお金を出したい
自分位は必要のないものはきちんと外したい
そんな住まいの作り方をしたいと考えています

chapter01

【土地の探し方】
エッグ住まいる工房の土地探し

①不動産業者からの物件提供

エッグ住まいる工房が協力関係にある不動産業者4社から、 希望のエリアや条件にあった 物件情報を迅速に提供して貰っています。 中でも特に得意とするのは 茨木市を中心とした北摂エリアです。

natural materials
natural materials

②独自の近隣調査

エッグ住まいる工房が土地を調べる時、中でも特徴的なのは、 物件の近隣住民の方へインターホンを押して回り、 聞き取り調査をしていること。 これはその街に住む人にしかわからない、 エリアの問題点や困った住民の方の情報などをあらかじめ知るためです。

natural materials

③建築会社目線での土地提案

土地を売るのが仕事の不動産業者と異なり、 私たちは家を建て、そこに長く住み続ける お施主様を想い土地探しをします。 日当たり、風通し、プライバシーの確保など、 建築会社目線での調査は、 いい住まいをお客様に提案するために必要なものです。

chapter01

【家の仕様】
家の性能と使う素材

  • 自然素材

    ①自然素材

    家の材料に使われる自然素材は、
    主に3つのメリットがありお客様に選ばれます。
    ・メンテナンスコストが安いこと
    ・室内の空気が綺麗になること
    ・二つとない素材の質感が生むデザインのこと。

    エッグ住まいる工房でよく採用される漆喰、
    無垢フローリング、そとん壁、
    セルロースファイバーは、まさにお住まいの
    長持ちと健康に強く寄与しています。

  • ②耐震等級3

    ②耐震等級3

    どれだけ住みよい環境で理想の家を建てても、
    その家が万一の地震で倒れてしまっては
    元も子もありません。

    お住まいをつくるうえで最も大切なのが、
    家族の命を守り、財産を守ること。
    私たちはそう考えて、
    全ての建物の強度を、
    耐震等級3にすると定めています。

  • 高断熱住宅

    ③高断熱住宅 UA値0.6W/㎡・K以下

    「長く住み続ける住まい」
    というテーマのために必要なのは、
    ランニングコストを上手に抑えること
    だと考えています。

    修理にお金がかからない自然素材の提案同様、
    断熱性の高い家は日々の光熱費を抑えてくれます。

    UA値0.6以下というのは、
    イニシャルコストとのバランスが
    最もちょうどいいバランスと考えて
    提案している基準になります。

家にかかるお金
chapter04

【家にかかるお金】
欲しい物にだけお金をかける

①自然素材や高性能住宅は高い

漆喰壁や無垢の木を使ったフローリングやカウンターは、
やはりビニールクロスやシート貼りのフローリングに比べ高くなります。
例えば、漆喰塗りを家全体にした場合と、全てがビニールクロス貼りにした場合とで
およそ150万円ほどの差が生まれます。

②何を選ぶといくらかかるか

多くの場合お客様は、何を何に変えたらいくら金額が変わるのかを知りません。
しかし、本当は選ぶ物に応じてメリットとデメリットを知って、その上で価格もわからないことには選べないはずです。
エッグ住まいる工房ではこうした細かな明細もお打合せするようにしています。

③本当のフルオーダー注文住宅

建物の性能、仕様、素材、そして予算。
周りの家族にとって最適な組み合わせが、
自分たちにぴったりなものになるわけではありません。
お客様ご自身にとって本当に欲しい物、ぴったりなものだけを選び、使う。
そんな当たり前のことをすることに全力を尽くします。
ワンフロアだけ漆喰塗りにする。断熱性能をもう少し高める。こうしたオーダーができるのが強みです。

chapter05

自然素材の家を建てるまで
1年かかる時間を逆算しよう

01

会社が決まるまで3カ月

エッグ住まいる工房へは多くの場合 メールでお問い合わせをいただいています。 これまでのお話の通り、 お客様の計画に合わせて進め方から 一緒に考えるため、 お越し頂いてお話を聞くところから始まります。 他社様と比較して頂きながら約3カ月。 これがエッグ住まいる工房の 初めましてからご契約までの時間の目安です。

02

ご契約から設計打合せに5ヵ月

ご契約が完了すると早速設計打合せに入ります。 間取り、性能、素材、色、設備など。 細かく一つずつ打合せをしていきます。 もちろんこれはお客様に決めていただくだけ ではありません。 設計士がお客様の憧れに合わせて きちんとご提案をしていきます。

03

工事から完成まで5ヵ月

エッグ住まいる工房の工事は、 万一の事故のないように行う安全対策と 自然素材を多々使っていることの 2つの理由で少し長く時間がかかります。 私たちは急ぎません。 少しでも丁寧ないい仕事をして、 いいお住まいをお客様にお届けするようにしています。

施工されたお客様から、
喜びの声をたくさんいただいています。

たくさん資料請求をした会社の一つでした。

「子供達が小さいときから快適な家で家族で暮らしたい」そんな思いから、家作りを本格的に考え始めました。 “無垢材の床” “漆喰壁” “断熱性能の高い家”といった私の希望に応えるとともに、高品質の家(べた基礎、背割りのない桧の柱、セルロースファイバー断熱、断熱サッシ、瓦屋根、パイン床、漆喰壁、そして、腕の良い大工さん・職人さん等:普通のハウスメーカーでは、限られた予算の中では、なかなかクリアできないと思います。)を提案してくれました。

オーダーメイドの家作り、健康住宅

私たちに必要だったのは、ダイニング兼リビング兼寝室になる、昔ながらの畳の茶の間でした(笑)。 大手ハウスメーカーには対応できなかったり、多額の追加料金を匂わされたりしました。
こんな提案も、不特定多数向けの平均的なプランニングでは、お目にかかれないものです。 対応が丁寧で、女性職員のみなさんが元気! 本当に、よいご縁をいただきました。

楽しかった1年間

まず、「家を建てよう!」と思ったのは、長男が小学校に行くまでに落ち着きたい。という事がきっかけでした。 「まず、実際に建てているところを見て下さい」との事で、建築中のお家を見せていただきました。 今まで建った後の家しか見た事が無かったので「ここまで見せてもらえるんだ…」と、とても感動しました。 また、実際に建てた方の住んでいる家の中まで見せていただき、住まわれている方に“住み心地の良さ“、“木のぬくもり”を教えていただきエッグ住まいる工房さんに決めました。

これまでもたくさんの住み心地のいい高性能な家。
健康的な自然素材の家を建ててきて、「是非この家を建てたい」と多くのオーダーを頂いてきました。
実物を見る。肌で感じる。という体験をしてみてください。

あなたの住まいづくりを、
自然素材で。

住まいづくりの無料相談はこちらから。
お気軽にお電話・メールにてご相談ください。

FAQ よくあるご質問

Q.

エッグ住まいる工房と、他の会社の違いが知りたいです。

A.

初めてのお客様には3つのポイントをお伝えしています。 ▶自由度の高さ エッグ住まいる工房では標準仕様を定めておりません。 間取りだけでなく、構造や素材、設備など、お客様にとって本当にぴったりなお住まいを提案し、一緒に作っています。 ▶自然素材と高性能な家 漆喰壁や無垢の床、セルロースファイバー。C値、UA値の低い高性能な高気密高断熱住宅。 自然素材の家、高性能な家を数多く建ててきた私たちにとって、こうした家を建てるために必要なノウハウは備わっています。備えていてなお、お客様に合わせて最適な組み合わせに変更ができる点は変わった特徴と言えるかもしれません。 ▶寄り添い、作る、住まいづくりという考え方 「家を建てる会社ではない」という考えを強く持っています。家を建てるまでに、どのような流れで家を建てるのか。お客様の気持ちに寄り添い住まいづくりをする会社です。 <住まいづくりとは> この3つが私たちの考え方の骨組みとなっています。

Q.

〇〇市は施工エリアに入りますか?

A.

私たちの定めている施工エリアは、「茨木市島の事務所から車で1時間」を目安としています。 茨木市や高槻市などの北摂はもちろんのこと、その他兵庫県や京都府も施工エリアとなりますので、まずは一度ご相談ください。

Q.

モデルハウスやショールームはありますか?

A.

現在私たちはモデルハウスやショールームは持っておらず、その時々で工事中、または完成したオーナー様の建物の実物をご覧いただくようにしています。 また、ご入居済みのオーナー様方も快く見学させてくださるので、ご希望に合わせてご案内しています。

Q.

打合せにはどれぐらい時間がかかりますか?

A.

お客様には目安として2時間程度とお伝えするようにしています。 次のご予定のことや、小さなお子様がいらっしゃる場合などは事前にお伝えいただければそのお時間の中でお打ち合わせをするようにしております。

Q.

新築とリフォームとリノベーションで迷っています。

A.

新築とリフォームとリノベーションは、どれも同じお住まいの計画には変わりありませんが、どの計画を選んだ場合でもメリットもデメリットもあります。 特にリフォーム・リノベーションの計画は、その際のリスクや気を付けなければならない点についてよく知ってから選ぶ必要があります。 なぜ新築がいいのか、なぜリフォーム・リノベーションがいいのかをお聞かせ下さい。それぞれきちんとご説明させて頂くようにします。

Q.

建てた後のアフターフォローが知りたいです。

A.

お引渡し後は2カ月、1年、2年、5年、10年、15年・・・と点検プログラムを組ませていただき、末永くオーナー様のお住まいをお守りしています。 また、オーナー様へ向けたイベントなどもございますので、「わざわざ電話するほどでもないかなぁ」といった小さなメンテナンスのご相談はその際に良くご依頼いただいています。

Q.

土地探しはどのように進めればいいですか?

A.

土地探しの際のポイントはたくさんありますが、まずは一度不動産屋ではなく家を建てるハウスメーカーや工務店のような建築会社に土地探しの相談に行かれることをおすすめしています。お客様目線、不動産屋目線での土地の良し悪しと、建築会社目線の土地の良し悪しは異なります。総額のバランスを考えるためにも一度ご相談するようにしましょう。

Q.

住宅ローンの手続きもお願いできますか?

A.

承っております。 私たちがご依頼いただいた場合は、お客様にはいくつかの銀行に審査書類を書いていただくようにしています。お客様のお勤め先、勤続年数、建築地の条件など、色々な理由でA銀行よりB銀行の方が金利が安くなったり、逆になったりするケースがあります。 「提携金融機関だから一番金利も安くなるので〇〇銀行をおすすめしています。」という考え方は、私たちにはありませんので、常に最も良い条件で住宅ローンも組めるようにお手伝いさせていただいております。

Q.

頭金はいくら必要ですか?

A.

最終的には自己資金0円のフルローンで計画を組むことも可能ですが、家づくりのご依頼をいただく際に100万円をお預かり金として頂戴しています。 銀行手続き完了後その100万円をローンで手元に戻すことは可能ですが、一時的に必要にはなってまいりますのでご承知おきください。

Q.

坪単価はいくらですか?

A.

大変申し訳ありません。私たちは坪単価という表記で建物の値段について誤解を招きたくないため、坪単価でのご説明は控えております。 資金計画はお問合せ頂ければメールや電話でもご説明させていただいておりますので、よろしければそちらから「どれぐらいの大きさならいくらぐらい」という参考にしていただければ幸いです。 坪単価というのは建物の値段÷建物の大きさで出す目安の金額ではありますが、会社により建物の値段の部分を本体価格しか入れていない会社もあれば、建物周りの工事や諸経費まで含む会社もあったり、建物の大きさについても延べ床面積で計算する会社もあれば、施工面積というもので割る会社もあったりと、あてにならない目安だと考えております。

Q.

どこも耐震耐震と言っているので同じに見えるのですが

A.

そういった悩みはとてもよくご相談を受けます。 標準仕様のないお住まいを作る私たちですが、耐震等級を2や1にして金額を抑えるご相談にはお応えできません。私たちは耐震について耐震等級3を守っていてなお「これで十分」とは思っていません。想像を超える大災害が来てしまったら。そう思いながら日々今より頑丈に、強く、でもコストはあまりかけずにと日々模索しています。

あなたの住まいづくりを、
自然素材で。

住まいづくりの無料相談はこちらから。
お気軽にお電話・メールにてご相談ください。

ここまで読んでいただいてありがとうございます

自然素材で住まいづくりに興味を持っていただいた方々へ。

この度は弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
我々の目指しているものは、ただ家づくりをすることではありません。
お客様に

  • ・いつまでもいい暮らしをして欲しい。
  • ・いつまでもいい家族でいて欲しい。
  • ・いつまでもいい家に住んで欲しい。

家という商品を提供するのではなく
そんな暮らし方、家族のあり方が良いものとなるようにという想いを込めて
ご提案に乗せています。

自然素材の家は、年を経るごとに色合いや質感の変化が楽しめる素材です。
そして、家の頑丈さや快適性を高めるためには最新の技術や工法を取り入れています。
我々はそのどちらもを兼ねることで、30年、50年と長く長くお住まい頂ける家をつくり、
家を建てたら終わりでなく、そこからのお付き合いの方が遥かに長く、大切なことと考えています。
そして、それを私たちは「家づくり」ではなく「住まいづくり」と呼んでいます。
お客様方には、長いお付き合いを通して理想の暮らしをご提供できるよう日々精進してまいります。

敬具
株式会社エッグ住まいる工房 代表取締役社長 長野孝彦

Company Information 会社情報

会社名

株式会社エッグ住まいる工房

代表者名

代表取締役社長 長野 孝彦

主要業務

総合建設業・二級建築士事務所

住所

〒567-0854
大阪府茨木市島3丁目4-5

電話

TEL:072-657-0701
フリーダイヤル:0120-525-526

メール

user@egg-jp.com

対応エリア

大阪市・茨木市・吹田市・摂津市・高槻市・豊中市・寝屋川市・枚方市・ 門真市・箕面市・池田市・尼崎市・西宮市・芦屋市・神戸市・宝塚市・川西市 ※その他地域もご相談承ります。

あなたの住まいづくりを、
自然素材で。

住まいづくりの無料相談はこちらから。
お気軽にお電話・メールにてご相談ください。