茨木市で吹き抜けのある家がぴったりな理由とは?吹き抜けを作って広さと明るさを手に入れよう

吹き抜けが似合う街・茨木市の魅力とは

大阪府北部に位置する茨木市は、都市の利便性と自然の豊かさが調和した暮らしやすい地域です。大阪・京都・神戸へのアクセスも良く、通勤や通学に便利な立地でありながら、山や川などの自然も身近に感じられます。
そんな茨木市にあるエッグ住まいる工房は、ご家族の暮らしをより豊かにする「住まいづくり」をお施主様にお届けしています。

茨木市のような環境の中で、明るさと開放感をもたらす「吹き抜け」のある住まいが多くのご家族に選ばれているのは、決して偶然ではありません。
広々とした空間、家族のつながり、光と風の流れ──それらを日常に取り込めるのが吹き抜けの最大の魅力です。

開放感と明るさがもたらす快適な暮らし

吹き抜けの最大の特徴は、なんといっても「開放感」です。
通常の天井高では得られない空間の伸びやかな広がりは、面積以上のゆとりを感じさせてくれます。
とくに茨木市のような住宅の多い街では、隣家との距離が比較的近いため、1階の窓だけでは自然光の取り込みが難しいことも。
そんなとき、2階部分から太陽の光を取り入れられる吹き抜けは、家全体を明るく照らす工夫として非常に有効です。

また、吹き抜けによって室内全体の視線が抜けるため、実際以上の広さや立体感を感じやすくなります。
子育て世帯にとっても、リビングから2階の様子が見えるという安心感は大きなメリットです。

空気の流れを生かした自然素材との相性

吹き抜けがある住まいでは、縦方向の空気の流れを利用した自然換気がしやすくなります。
ここに、調湿機能をもつ自然素材を組み合わせることで、より快適な室内環境が生まれます。

たとえば、本漆喰の壁は、空気中の湿度を吸収・放出する特性を持っています。
湿度が高い夏は余分な湿気を吸い、冬は逆に湿気を放出して乾燥を防いでくれます。
吹き抜けを通じて空気が循環しやすくなるため、この調湿効果が住まい全体に行き渡り、結果として一年を通して快適な湿度環境が保たれるのです。

また、薩摩中霧島壁のように、火山灰を原料とした自然素材も、吸放湿性に優れ、さらに有害物質を吸着分解する作用もあります。
自然素材と吹き抜けがもたらす空気の質の良さは、目に見えない快適さを実感させてくれます。

家族のつながりを感じられる空間づくり

吹き抜けは、単に見た目や快適さだけでなく、「家族とのつながり」を強く感じさせてくれる仕掛けでもあります。
1階と2階の空間がゆるやかにつながることで、どこにいても家族の気配を感じ取ることができます。

例えば、2階のフリースペースや書斎から、1階のリビングにいる家族の声が聞こえたり、夕食の準備中に子どもの様子をさりげなく見守ることができたりと、生活の中で自然にコミュニケーションが生まれる構造です。

エッグ住まいる工房の住まいづくりにおいては、こうした「家族時間を大切にする設計」が非常に好まれています。
仕事や学校で日中はバラバラでも、家に戻ればどこかでつながっている。
そんな住まいの在り方が、忙しい現代のご家族に求められているのだと思います。

吹き抜けのデメリットとその対策

もちろん吹き抜けには課題もあります。
たとえば、「冬場に暖かい空気が上に逃げやすい」という点。
しかし、これは断熱性能の高い構造と自然素材の調湿・断熱効果を組み合わせることで、十分にカバーすることが可能です。

セルロースファイバーのような自然系断熱材を使用することで、壁だけでなく天井や屋根にも優れた断熱性能をもたらし、上下の温度差を緩和してくれます。
また、床暖房や空気循環用のファンなどを設置すれば、季節に応じた快適な室温管理が可能となります。

加えて、音の反響について心配される方も多いですが、セルロースファイバーという自然素材の断熱材には、音を適度に吸収してくれる性質があります。
デザイン性と機能性の両方を求める方にこそ、自然素材+吹き抜けという組み合わせは最適です。

茨木市で叶える、自然素材と吹き抜けを活かした住まいづくり

茨木市で「住まいづくり」を検討している方にとって、吹き抜けのある住まいは、理想のライフスタイルを叶える選択肢のひとつです。
ただの空間の演出ではなく、家族のコミュニケーション、快適な住環境、自然との調和を生む仕組みとして機能します。

私たちは、単に「家」を建てるのではなく、ご家族の暮らしや価値観に寄り添った「住まいづくり」を大切にしています。
自然素材の魅力を活かしつつ、茨木市という立地特性も考慮した設計提案を行っています。
とくに、住まいに本漆喰や薩摩中霧島壁といった自然素材を取り入れることで、単なる機能だけでなく、経年とともに味わいが増す空間を提供しています。

「吹き抜けのある住まいに興味があるけれど、デメリットも気になる」「自然素材を使った快適な住まいづくりがしたい」という方は、ぜひ一度、私たちとお話ししてみませんか?
住まいを単なるモノとして捉えるのではなく、その空間で育まれる暮らしの豊かさを一緒に考えていきましょう。




こちらの記事もご覧ください。

吹き抜けのある家の魅力とは?吹き抜けのメリットとデメリットについて解説 – エッグ住まいる工房



この記事を書いた人

竹澤 貫

エッグ住まいる工房 取締役副社長/営業・広報担当 大手ハウスメーカー、中規模ビルダーの営業経験を経て、エッグ住まいる工房で「笑顔を作る住まいづくり」についてお客様に発信をし続けている。 パソコン・Web関係に強く、Instagramの公式アカウントでは毎週金曜日に失敗しない住宅計画についてライブ配信を行っている。

著者のすべての記事を見る