築10年経った自然素材の家がどう変わる?オーナー様宅見学会@茨木市

日 時2025年8月3日(日)10:00〜12:00 14:00~16:00
会 場大阪府茨木市(詳細はご予約時案内します。)

「新築時じゃなくて、築年数の経ったリアルな未来が見たい」

家は建てて終わり。そこが家のピーク。であってはいけません。
例えば性能
夏涼しく冬暖かい家が10年後20年後劣化しては意味がありません。
地震に強い家が30年後は弱い家になってはいけません。

床や壁も剥がれたり浮いてしまってはいけません。

今回のこのイベントでは、実際に自然素材の家が10年後どんな変化をしているか?
そのリアルな姿をご覧いただけます。

こんな暮らしが形になりました。 ── お家の概要について

内容詳細
ご家族構成ご夫婦+お子さま1人(計3人)
延床面積34坪
構造木造
階層2階建て
素材ヒノキ床・漆喰・セルロースファイバー

自然素材がふんだんに使われた家

1.ヒノキの床が今なお感じさせてくれる自然素材の家

「長期の旅行から帰ってくると今でも木の香りに驚かされます」
「毎日の暮らしでは慣れちゃってあんまり実感しないんですけどね」

ヒノキの床は、住み続けてなおその木の香りを感じさせてくれます。

2.住んでから分かった魅力。2階もリフォームで漆喰壁に

当初新築時1階はほぼ全て漆喰壁を採用。
そして2階には一部以外ビニールクロスで建てたお住まい。

「2階も漆喰にリフォームしたらいくらかかりますか?」

それは住み始めて数年後、オーナー様から受けた相談でした。

漆喰壁の部屋の空気感が快適過ぎて、ビニールクロスの部屋・空間に行くと「むわっとするなあ」と感じるようになったのだとか。

来場体験コンテンツのご紹介

この見学会では、2つのポイントについて知っていただきたいと思っています。

👣 1. ピカピカなのが当たり前な新築時と異なる、生活感のある家がどんな姿になっているか。

🌬️ 2. 実際に10年にわたり自然素材の家で暮らしたオーナー様のリアルな声を聞ける。

💡Check① ご予約の方には、ゆっくりとご案内できるよう一組ずつご案内いたします。
💡Check② しつこい営業は一切いたしません。どうぞ安心してご覧ください。

ご来場者プレゼント

見学会にお越しいただいた方には、屋久島杉の香り袋(天然麻の巾着入り)をプレゼント!
ご自宅で、杉の香りに包まれながら、「自然素材の住まい」を思い出していただけたら嬉しいです。

ご予約はこちらから

👉 ページ下部のフォームより、必要事項をご記入ください。

👉 追ってご案内のメールをお送りいたします。

※ご入力いただいたメールアドレス宛に、「予約確認メール」をお送りします(通常1〜2営業日以内)。
※迷惑メールフォルダに振り分けられる場合がありますのでご注意ください。
※ご不明な点がございましたら、お電話でもお気軽にお問合せください。ご来場、心よりお待ちしております。

  1. 1
    入力画面
  2. 2
    確認画面
  3. 3
    完了画面
来場希望日時
必須

第一希望:

第二希望:

第三希望:

お名前
必須
フリガナ
必須
Eメール
必須
電話番号
必須
メッセージ
予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。
住まいづくりに関する不安や疑問をなんでもご相談ください。