カネカ×エッグ住まいる工房

「ソーラーサーキット」=「外断熱・二重通気」
夏さわやかで、冬暖かい住みごこちを実現します。

 「外断熱・二重通気工法®」が生み出す快適な暮らし。

「ソーラーサーキット」は、「外断熱」と「二重通気」を組み合わせた、独自に開発された技術です。「外断熱」とは、家全体を断熱材で包むこと で躯体の断熱性能を高める、冬季に適した技術です。一方、「二重通気」は、躯体の中に設けた二重の通気層を使って気流をつくることで室内の熱や湿気を調節 する、夏季に適した技術。つまり、二つを組み合わせることで、夏も冬も季節を問わずいつでも快適な住みごこちが実現できる、と考えました。

夏は開く。冬は閉じる。
自然の恵みが家の中をここちよく整えてくれる。

二つの技術を融合させた時、大切な役割をはたすのが、床下と小屋裏にそれぞれ設けた開閉ダンパーです。このダンパーを開けたり閉めたりするこ とで、室温や湿度を調節します。たとえば夏なら、さわやかな空気が流れ込むようにダンパーを開く。冬なら、あたたかい熱が家の中から逃げないようにダン パーを閉める、といった具合です。太陽光や風など、自然のエネルギーを利用した技術なので、肌にも心にも気持ちよく、また省エネの効果も期待できます。

『カネカのお家』認定性能基準

標準仕様

構造躯体には無垢を使用。
柱・土台にはシロアリの対策と木そのものの強度が安定しているヒノキ。梁には米松など適材適所配置。

完成すると隠れてしまう場所、補修をするのが困難な場所だからこそ歴史ある材料を採用しました。

フロア材にも無垢の木
足ざわりのよさ・暖かさ・メンテナンス性の観点からフロア材にも無垢の木を採用。無垢のフロアを採用することで家中に広がる木の香りを実感して頂けます。

剥がれや変色のような劣化ではなく、経年によって変化していく味わい深い無垢のフロアをご堪能下さい。

構造躯体や屋根裏、家というものの天敵である湿気に対して取られる外部通気。夏の涼しさ、冬の暖かさを保つために取られる内部通気。

ソーラーサーキットのお家ではこの2つの通気層を取ることで、長持ちする快適な住まいを実現しました。

家づくりを検討された方の誰もが一度は耳にする『外断熱』の家。これは住まいの断熱性能を向上させる上では理想の断熱方法です。

技術力のカネカが生み出した住宅用断熱材「カネライトフォーム」をその外張り断熱材として採用することで最高クラスのパフォーマンスを持ちます。

室内環境を快適に保つための設備「24時間換気システム」。常に外気と内気を入れ替え続けることで室内のハウスダストやホルムアルデヒドといった人体に害のある物質をはき出し続けます。

その際に夏は熱い、冬は冷たい空気を取り込んでしまわないために、熱交換型の機器を使用することで室内の温度環境も快適に保ちました。

家づくりフロー

① カウンセリング

お客様ひとりひとりのご計画についてヒヤリングを行います。いつから住みたいのか?どんな家にしたいのか?予算はどのように考えているか?まずはイメージをリアルなものにしていきます。

② 土地相談・調査

すでに建築地をお持ちの方には土地の調査を、土地探しからスタートされる方にはエリアや相場についてのご相談をお受けします。特に土地探しからのスタートの場合、思わぬお金がかかる事があるため要注意です。

③住宅ローン相談

今の家賃やその他のローンについてお伺いし、それにあわせて無理なく計画が出来るよう月々の返済計画を組み立てます。そして、その返済計画に合わせたローンが借りられるか銀行で審査を行います。

④ 資金計画

トータルの予算が固まりました。いよいよどんな大きさの家にするか?どんな土地に建てるか?全体の資金計画を組み立てるステップです。概算見積りをご覧いただいた上で、ローンと頭金を合わせた総額にあわせて計画します。

⑤契約

無理の無い計画を組み立てることができました。それではいよいよ家づくりが本格的に始まります。

⑥ プランニング

正式な間取りの打合せはここからスタート。改めて細かなお部屋や収納計画、デザインのお打合せをはじめましょう。

土地探しや、ラフプラン、お見積りに至るまで幅広くご相談承っております。

※上記フローの中で予定を確認させていただき、構造現場・完成現場・入居済みオーナー様宅へご案内させて頂いております。

商品体系

自然素材と高気密・高断熱の融合

自然素材を使いながら、コストダウンを実現した作品

こだわり抜いた自然素材を突き詰めたハイエンド仕様