標準仕様
暮らしを作るということ
私たちは、お客様の家を作るのではなく、暮らしを作る会社です。
ただ希望の間取りや素材を聞いて、その通りに作るのではなく
お客様、ご家族ひとりひとりが家の中でどう動くか、どう寛ぐか
そのことに思いを巡らせて、楽しく、快適に暮らして頂くご提案
それが私たちの家づくりです
- 基礎
- ベタ基礎
- 制振装置
- Kダンパー
- 耐震等級
- 3(最高等級)
- 断熱材
- セルロースファイバー(デコスドライ)
- 外壁
- ALC パワーボード(旭化成)
- 屋根
- ガルバリウム鋼板
- ポーチ
- 300 角磁気タイル(リビエラ)
- 玄関ドア
- 断熱玄関ドアジエスタ(LIXIL)
- サッシ(窓)
-
断熱Low-e 複合サッシ
サーモスⅡ-H(LIXIL)
- 床仕上げ
- 無垢材(オーク系・バーチ系・パイン系)
- 壁仕上げ
- 本漆喰




デザイナーとつくる、夢や憧れが叶う
完全自由設計の住まい
デザイナーとつくる完全自由設計
たくさんの「大好き」を叶える、自由な家づくりが特徴です。
設計打合せの回数には特に制限は設けておりません。
ご家族皆様がどんな暮らし方をしているのか
ご家族皆様がどんな暮らし方を望んでいるのか
丁寧にヒヤリングをしてご提案をしています。
時に奥様の望む使い勝手を優先して
時に旦那様の希望する意匠性を織り交ぜて
夢の暮らしの実現に向けて一緒に作りましょう。

セルロースファイバーによる
充填断熱工法
夏は涼しく、冬は暖かく過ごせる快適性能を追求し、自然素材(古紙)を原料とするセルロースファイバーによる充填断熱工法を採用しています。
セルロースファイバーは断熱材の天敵である湿気に非常に強く、カビの発生などを心配は無用。
ながく安心してお住まいいただける仕様です。

高性能窓「サーモスⅡ-H」+玄関ドア「ジエスタ」
改正省エネ基準をらくらくクリア
ガラス部分をLow-EにしたLIXIL高性能窓「サーモスⅡ-H」の熱貫流率(U値)は2.33W/㎡・K。
同じLIXILの玄関ドア「ジエスタ」(K4)、セルロースファイバーを併用することで(すべて標準仕様)、平成25年の改正省エネ基準をらくらくクリア。
ゼロ・エネルギー基準をも満たす外皮性能となっています。

メンテナンスコストが抑えられる
身体にやさしい塗り壁が標準仕様
エッグ住まいる工房では、空気中の水分を弾くビニールクロスではなく、調湿効果に優れた漆喰の塗り壁を標準採用しています。
原材料は石灰と海藻のみで、接着剤などのつなぎを一切使用しないことで、シックハウスの原因とも言われているホルムアルデヒドの影響がない、身体にやさしい塗り壁として人気を博しています。
また、経年による変色や剥がれなどのリスクもなく、メンテナンスコストが抑えられる点も大きな特徴。
時間が経つほどに暮らしに馴染む、快適な室内仕上げ材です。

外壁は遮熱・断熱に優れた
ALC板を標準採用
エッグ住まいる工房が採用するALCは、一般的な外壁材の厚さ(18mm)の倍近くある37mmの厚みがあり、優れた耐久性、防火性、耐火性、断熱性を実現。
通常のコンクリートに比べて重量は1/4程度と軽量でありながら、強度面でも優れているという特徴も。
内部の気泡が音を吸収するため、騒音環境でも住宅内に音が伝わりにくく、遮音性に優れている点も特徴です。
また、色やデザインなどを、いくつもの種類から選んでいただけるため、お客様の好みに合わせて実現可能です。

建 物 価 格
- 建物本体価格
- ¥ 20,936,912
- 付帯工事価格
- ¥ 2,312,398
- 給排水工事・仮設工事
- –
- 外部電気工事 他
- –
- その他工事予算
- ¥ 500,000
- 照明工事・配線工事 他
- –
- 諸経費
- ¥ 780,000
- 祭事費用・登記費用
- –
- 火災保険・水道市納金 他
- –
- 合計(税込)
- ¥ 24,529,310
建物価格 見積条件
延床面積:30坪 防火指定:法22条地域
◆工事現場の状況、お客様の資金のご計画により条件が大きく変わるため、下記項目予算は含みません。あらかじめご了承ください。
地盤補強工事費用、外構工事費用、既存建物解体工事費用、融資手数料
