アイコン資料請求・お問い合わせ インスタグラム

古い家屋で耐震補強はできるのか|シェルターという考え方を紹介します

茨木市でリノベーションを手がけるエッグ住まいる工房です。リノベーションの際、建物の耐震補強を考えると思います。実はこの耐震補強、お客様には大きな経済負担になることが多いのです。

耐震診断と耐震補強

耐震補強を行う場合、構造的な判断が必要となるためにまず耐震診断を行います。そして築年数が古い家屋の場合、抜本的に大掛かりな工事になることが多く、建て替えた方が良いのでは、とお悩みになるお客様も多いのです。

建て替えしないまでも費用面で高額になることが多く、躊躇して耐震補強を行わないケースもよく耳にします。誤解のないように事実として述べるのですが、能登半島の地震の際も倒壊家屋のうち耐震診断を受けた建物は多かったものの、耐震補強を行った建物はとても少なかったのです。これは今後の日本の課題だと思います。

シェルターという考え方を紹介します

私たち住宅会社はお客様に多額の費用が必要になる耐震補強を強制させることはできません。そんな時、「シェルター」という考え方で、比較的安価で、かつ安心できる補強方法が存在します。

簡単に書くと、各部屋に分けて耐震区画を造る、ということです。家屋が倒壊するという最悪のケースにあったとしても、その区画だけは安全に残る、という考え方です。特に古い家で基礎すらないような住まいの場合、本来は基礎工事からやり直し大掛かりになる耐震補強工事。

ですが、必要な部分だけ基礎を作り、立体の区画「シェルター」を作るのです。田の字に和室が並ぶ家屋を想像できるでしょうか。昔々の日本家屋ですね。こんな場合、シェルター工事なら反対にやりやすかったりします。

いずれにせよ、リノベーションは今の暮らしに合わせて古い住まいを生き返らせる工事のこと。暮らしやすさと安心・安全を両立する提案をエッグ住まいる工房は心がけています。