ご家庭のインターネット 月々いくらですか?
この記事を書いた人

-
エッグ住まいる工房 工事・施工管理担当
音楽や美術などの芸術が好きで単身日本に留学し、建築の道を志したソウル出身の現場監督。二級建築施工管理技士補を持ち、自分自身が自宅をリノベーションした経験の中で悔いが残ったことから、お客様が同じ思いをしないようにと自らの経験なども記事内で語る。
最新の投稿
鳥羽2025年2月26日韓国の建築展示会に行ってみた!
スタッフブログ2025年2月5日木造・鉄骨・鉄筋コンクリートの違いと特徴を解説!建物づくりの基本知識
スタッフブログ2025年1月29日現場で役立つ!おすすめの道具とその使い方
スタッフブログ2025年1月22日建築用語の基本10選:これだけは知っておこう
やはり雨が降ると肌寒くなるこの季節
前々から「スーツほどカチッとしてないジャケット欲しいな」と考えておりまして
つい先日待望のジャケットを購入
この季節からの仕事着として重宝しそうなので大満足でございます
みなさんこんばんは
エッグ住まいる工房 竹澤貫 です
家づくりを生業にしているためいつも話題にでるお話しがありまして
それが今回のタイトルにある内容
そう、新居のインターネットどうするか問題
土地探して、間取り作って、銀行比べて
内装の色考えて、引越しの手続き進めて、家具選んで
ようやっと家が完成する!新築に住む!という段階にきて
まだ終わらない検討の波
先日浜松にいた頃のオーナーさんからこんな相談を受けました
「インターネット使ってるんだけどプロバイダ変えようと思ってて」
「今月7000円くらいかかってるんだー」
高い ちゃんと選べば月5000円は切るはず
と、そんなわけでそのオーナーさんとメールでやりとりしながら
無事お得なプランを決定
●3,980円/月
●初期設置工事費無料
■50,000円キャッシュバック
こんな内容
インターネットの契約をする際によくよく注意が必要な事が1つ
詳しい仕組みは僕も詳しく理解してるわけじゃないですけど
■月々のインターネット回線利用料
と
■プロバイダ料
と呼ばれるお金は別物だ ということ
結構皆さんよく知らず使ってはるのでね
雑学程度に眺めてください(*´ω` *)
インターネットの光回線 と呼ばれるものは
目に見えないケータイの電波等とは違い
実際に存在する電柱から引っ張られてくる
光ファイバーの線を使って繋ぐものです
なんとなくお察しの通り
インターネットの契約会社 というと山盛りあるんですよね
そんなA社、B社、C、D、E、F とある会社が
全国各地の電柱に自社の光ファイバー線を電柱にぶら下げてるか?というと
まぁそういうわけじゃないんですよ
みなさんご存知 NTTさん など
ある少数の企業だけが光ファイバーのケーブルを電柱にぶら下げてて
その線を使ってインターネットに繋ぐ=インターネット通信料
その線を使う契約を結ぶ代理店=プロバイダ契約料
ざっくりこんな感じ
インターネット料金の比較はこれまためんどくさくて
この事をまず念頭に置いておかないと
「え?プロバイダ料500円???めっちゃやすいー!
これでネット使いたい放題やでー!」
という勘違いをしかねません
ご希望とあらばLINEからでもいつでもお問合せ受け付けておりますので
どうぞお気軽にご相談下さい(*´ω` *)