1区切り2時間サイクルで
この記事を書いた人
![鳥羽 世喜](https://www.egg-jp.com/wp-content/uploads/2024/10/019-150x150.jpg)
-
エッグ住まいる工房 工事・施工管理担当
音楽や美術などの芸術が好きで単身日本に留学し、建築の道を志したソウル出身の現場監督。二級建築施工管理技士補を持ち、自分自身が自宅をリノベーションした経験の中で悔いが残ったことから、お客様が同じ思いをしないようにと自らの経験なども記事内で語る。
最新の投稿
スタッフブログ2025年1月22日建築用語の基本10選:これだけは知っておこう
2025年1月15日現場でのエピソード:建築現場で知った、地域に根付く温かさ
鳥羽2025年1月8日冬に忙しくなる建築業界の事情
鳥羽2024年12月25日年末年始のリフォームを成功させるコツ
![](https://www.egg-jp.com/wp-content/uploads/25b97c7d75696357eac19e823456a090.jpg)
みなさんこんばんは
寒い日が続いておりますが、僕自身昨日より体調を少し崩しておりまして
お医者さんに言ったところ「たぶん何かのウイルス」と言われました
肝心なところは不明なままにお薬を飲んでいます
エッグ住まいる工房 竹澤貫 です
以前じんましんになった時も原因不明
30になっても自分の身体のことはわからないもんですね
さて全く関係ないお話しからさせて頂きましたが
今日はお客様やオーナーさんとのお打合せにおける
自分ルールのお話しを少しばかりさせて頂けたらと思ってまして...
結論から言いましょう
打合せは2時間で終わらせる
これが僕の持っているマイルールです
これを見て下さったみなさんで
「え?2時間とかで終わったことほとんど無いよね?」
そう思われた方もきっと大勢いらっしゃるでしょう
楽しかったですもんね(笑)
でもよ~く思い出して見て下さい
「お時間〇〇時ですけど大丈夫ですか?」
この一言
僕に言われた覚えありませんでしょうか??
![](https://www.egg-jp.com/wp-content/uploads/inaka-car.jpg)
『2時間区切り』というマイルール
これは決して打合せを早く終わりたくて作ったルールではなくて
2つの理由があって自分の中で定めたものでした
1.一般的に人の集中力は2時間で切れると言われているから
2.貴重な時間を頂いて打合せをしているなかで
つい喋りすぎて2時間を超えてしまいそうな場合があるから
特に大きな理由は2つ目の方
色を決める打合せでは
「あれもいい!これもオススメ!」
ついつい楽しくて長くお時間を頂いてしまう事が多々あって
今まさに会社選びをしているお客様には
「少しでも僕たちの家づくりは素敵ですよ」と
「家づくりにどうか失敗しませんように知ってる限りの情報を伝えたい」
こうした理由でつい長く話し込んでしまうことがあります
終わってからいつも「長すぎて疲れちゃったんじゃなかろうか」
「お子さんが飽きてぐずっちゃったなぁ…」
そんな反省を過去何度もしてきました
だからお客様から頂いた時間に対してとてもシビアにとらえています
わざわざ足を運んで下さった
そして僕たちから何かを得るために来て下さってる
だからその恩返しを限られた時間の中で
精一杯させて頂ければと思ってます
今日もお打合せでついつい長引いてしまい反省
でも帰り際に見せて下さった笑顔はきっと喜んで下さっていたのかなと
そんな風にも感じた打合せ
楽しかった
これからお会いする初めましての方にも先にお伝えしておきます
うっとうしいくらいに「お時間大丈夫ですか?」と尋ねてしまいますが
それはありがたい気持ちが溢れるがゆえのご質問です
お時間の許す限り
たくさん おはなししましょう