Instagramの波について行けてない
この記事を書いた人

-
エッグ住まいる工房 工事・施工管理担当
音楽や美術などの芸術が好きで単身日本に留学し、建築の道を志したソウル出身の現場監督。二級建築施工管理技士補を持ち、自分自身が自宅をリノベーションした経験の中で悔いが残ったことから、お客様が同じ思いをしないようにと自らの経験なども記事内で語る。
最新の投稿
鳥羽2025年5月7日住み始めてから「こうしておけばよかった…」と後悔しないために!
鳥羽2025年4月30日自然素材の家に暮らすメリットとは?心も体も健康に
鳥羽2025年4月23日家づくり初心者必見!工務店とハウスメーカーの違いとは?
鳥羽2025年2月26日韓国の建築展示会に行ってみた!

パソコンやスマートホン
インターネット。SNS。
僕結構そういう最新情報には精通してる自信あったんですよ
Facebookやtwitterもやってますしね
もう大きな赤っ恥
Instagramさっぱりわからない
みなさんこんばんは
エッグ住まいる工房 竹澤貫 です
よく会話の中では出してたんですよね
「インスタ映え」
僕個人の持ってるFacebookやtwitterアカウントでもよくこの
インスタ映えを目指した写真はアップしたり日々してたんですけども
つい先日とあるお客様との出会いで
相当なカルチャーショックを受けました
「いや?どこかお出かけする時とか
ネットで検索ももちろんするけど
インスタで調べる事がかなり多いですね」
おっとマジかとビックリなわけです
インスタって写真眺めるだけのアプリやと思ってたのに
もはや情報の発信源のような立ち位置
でもちょっとわかるなぁと
文字とかをもさーっと読むより
パっと見でオシャレなお店とか食べ物見ると
いってみよかなぁって思うもんなぁって
このお客様との出会いで
エッグ住まいる工房ようやっとインスタアカウントを作成
気が向いたら探して見て下さい(*´ω` *)
かくいう僕個人のインスタアカウントも始動
なんというか『営業のためのー!』っていうより
これから家の事を考えたいなぁと漠然と考えてる人らにとって
参考にしてもらえるような写真を上げれたらええなって思ってます
こっちの個人アカウントは本名も会社名も出して無いんで
たどり付けんと思いますけど(笑)
ひとまずよかったらエッグの方フォローしてみてくださいませ^^