流行り
この記事を書いた人
-
エッグ住まいる工房 設計・リフォーム営業担当
二級建築士とインテリアコーディネーターの資格を持ち、新築・リフォーム問わず設計目線でお客様の住まいづくりをお手伝いする。
住まいの「心地よさ」を最も大切にしており、その言語化することが難しい部分をお客様ととことんお話すること掘り下げて、実現できる提案に結び付けている。
最新の投稿
- 藤岡2025年1月20日阪神淡路大震災から30年
- 藤岡2025年1月13日住宅省エネ2025キャンペーンの工事対象期間がもう始まってるよ
- 藤岡2025年1月6日2025年4月建築基準法が改正されます
- 藤岡2024年12月23日想定外の埋設物…
こんばんは!
エッグ住まいる工房永田です。
昨日はお休みをいただいておりました。
梅田に用事があり時間が空いたのでタピオカ飲んできたんですが
ガラガラ…
少し前まではいついっても大行列でしたよね。
コロナの影響???もあるのかもしれませんが単純に流行が過ぎたのかなという印象。
時代によっての流行りがあるのはどんなものにとっても同じだと思います。
住宅にも同じくいえることで最近でいうと環境に配慮した省エネ住宅が人気ですよね。
外観のデザインに関しても一昔前だと洋風なデザインの家が多くみられましたがシンプルなデザインなものが増えたように感じます。
どのようなものにも流行り廃りの可能性はあると思いますが結局はお客様がどのようなものを作りたいのかが注文住宅には重要です。
お客様に提案として今の流行りなどを伝えられるように、流行には敏感についていきたいと思います。
ちなみに僕は流行よりも人と違うことをしたいタイプです。