便利なインテリア
この記事を書いた人
-
エッグ住まいる工房 設計・リフォーム営業担当
二級建築士とインテリアコーディネーターの資格を持ち、新築・リフォーム問わず設計目線でお客様の住まいづくりをお手伝いする。
住まいの「心地よさ」を最も大切にしており、その言語化することが難しい部分をお客様ととことんお話すること掘り下げて、実現できる提案に結び付けている。
最新の投稿
- 藤岡2025年1月20日阪神淡路大震災から30年
- 藤岡2025年1月13日住宅省エネ2025キャンペーンの工事対象期間がもう始まってるよ
- 藤岡2025年1月6日2025年4月建築基準法が改正されます
- 藤岡2024年12月23日想定外の埋設物…
こんにちは!!
エッグ住まいる工房、永田です。
先日、完成物件を見に行く機会がありました。
お客様の想いやこだわりが反映された素敵な家になっており、
とても勉強になりました。
その中で、自分の家を建てるなら取り付けたいものがありました。
それは…
以前からいいなと思っていた『ニッチ』です。
今日はニッチについて」ご紹介します。
皆様、ニッチってご存じですか?
玄関などの壁にあるくぼみのスペースのことです。
収納や飾り棚として活用するあのおしゃれなスペース!
インテリアのために家具を置くよりも部屋がスッキリした印象になります。
ちょっと便利な使い方を紹介します。
・キッチンの収納に
意外と整理整頓が面倒な調味料類。
ニッチをキッチンの壁面に作ることでスッキリと収納できます。
容器などをおしゃれなものに変えたら見た目がよりおしゃれに!!
・リビングの飾り
家族が集まったりお客様を招いたりするリビング。
家族写真やお子様の作品観葉植物などを飾りたい空間ですよね。
しかし、そのためだけの家具を置いても狭くなってしまい、配置も微妙…
なんてことも多いようです。
あらかじめニッチを作っておけば広い空間のままおしゃれになりますよ!
・寝室に
ベッドの枕元に、携帯や目覚ましい時計、メガネなどおけるスペースが
あれば便利です。
コンセントを設置しておけば充電もでき、エアコンやテレビのリモコンを
置くスペースにも活用できます。
このように様々な活用方法があるニッチ。
ぜひ皆様の住宅にも取り入れてみてください!