階段の手すり
この記事を書いた人
-
エッグ住まいる工房 設計・リフォーム営業担当
二級建築士とインテリアコーディネーターの資格を持ち、新築・リフォーム問わず設計目線でお客様の住まいづくりをお手伝いする。
住まいの「心地よさ」を最も大切にしており、その言語化することが難しい部分をお客様ととことんお話すること掘り下げて、実現できる提案に結び付けている。
最新の投稿
- 藤岡2025年1月13日住宅省エネ2025キャンペーンの工事対象期間がもう始まってるよ
- 藤岡2025年1月6日2025年4月建築基準法が改正されます
- 藤岡2024年12月23日想定外の埋設物…
- 藤岡2024年12月16日無垢フローリングのお手入れ-実は簡単-
こんにちは!
エッグ住まいる工房の関口です。
今回は「階段の手すり」について少しお話したいと思います。
「手すりなんてどれも同じじゃないの??」なんて思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、
注文住宅ならではを表現できるポイントだったりします。
写真は、オープンな階段手すりを採用された施工事例です。
スチール製の手すりに白い塗装を施したもので、スタイリッシュな雰囲気を醸し出しています。
また、視線が抜けるよいうになっているので、LDK空間の開放感アップにも効果的です♪
まるで吹抜けの一部のようにも見えますね^^
リビング階段を検討中の方の参考になれば嬉しいです^^