【家具やカーテンもトータルコーディネートする】茨木市/自然素材/注文住宅/工務店/エッグ住まいる工房

みなさんこんばんは
心なしか朝晩の気温が少し下がってきたような
夏は鳴いていなかった虫の声が時折聞こえるなと感じ始めている今日この頃
季節がまもなく変わろうとしているかもしれませんが
日中の暑さは変わりませんので引き続き気を付けましょうね
茨木市で自然素材の注文住宅を建てる工務店エッグ住まいる工房
竹澤貫 です
住まいづくりをする上で皆さんがイメージする
決めなければいけないもの
間取り・床・壁紙・キッチン・予算
そうですそうです 全部合うてますね
ですが、これはほんのごく一部
僕たちのような「注文住宅」。「自由設計」の住まいづくりをする会社は
この打合せ期間だけで4ヵ月~半年の期間がかかります
10回20回と打合せをするわけです
そんな打合せが終わると次に考えたいのが
庭の工事、外構というやつ
そして、最後に家具・カーテンに至ります
外構工事は別の呼び方で「エクステリア」と呼ばれていて
家具・カーテンなどを「インテリア」と呼びます
そんな住まいづくり 最終章「インテリアコーディネート」
僕たちはオーナー様のリクエストに合わせて
床の樹種に合わせたダイニングテーブルのご提案や
リビング空間に合わせた照明、ライティングのご提案など
オーダーで行う事も可能です
「家具にも必ずこだわりましょう」
とは実は僕は思っていなかったりします
が、もちろん揃った方が綺麗なのは綺麗ですけどもね
こだわらなくていいと思う理由は
お子様が小さいウチはどうしても家具が早々にボロボロに
なってしまう場合があるから
なので、こだわりまではしないけど少しは整えたい方には
◎住まいの中で使われている木と同じ木の家具に揃える
◎住まいの中にある色と同じ色に揃える
この2点を意識して選んでみてください
この「揃える」をするだけで
めちゃくちゃオシャレになるので是非是非参考にしてくださいませ
この記事を書いた人

-
エッグ住まいる工房 取締役副社長/営業・広報担当
大手ハウスメーカー、中規模ビルダーの営業経験を経て、エッグ住まいる工房で「笑顔を作る住まいづくり」についてお客様に発信をし続けている。
パソコン・Web関係に強く、Instagramの公式アカウントでは毎週金曜日に失敗しない住宅計画についてライブ配信を行っている。
最新の投稿
インテリア2025年3月23日レジンテーブルが家に来ました
住まいづくりについて2025年3月16日収納スペースと動線確保の注意点。間取りを考える時の落とし穴。
2025年3月9日ブルーパレットの後語り。たくさんのご来場誠にありがとうございました。
竹澤貫2025年3月2日完成見学会を毎回予約制でやる理由