【高気密高断熱。性能数値で語らない住まい】茨木市/注文住宅/自然素材/エッグ住まいる工房

みなさんこんばんは
9月も終わりに差し掛かりまして、さすがに秋めいてきたと言えるのではないでしょうか
暑い日は相変わらず暑いですが
そんな季節の変わり目にめっぽう弱い僕でして、先日バッチリ体調を壊しました
どうか皆さんもご自愛くださいませ
茨木市で自然素材の注文住宅を建てる工務店エッグ住まいる工房
竹澤貫 です
昨日のブログで「暮らし方で考えるのが大切ですよ」と
そんな話をして締めくくったんですけども
その中で「間取り」にしかフォーカスしてなかったので追記も兼ねて
ちょっと筆を取りました
「8帖の寝室が欲しい」
じゃなくて
「寝室ではクイーンサイズのベッドで寝るのと、寝る時にプロジェクターで壁に映写して映画見たりしたい」という話を聞きたいエッグ住まいる工房
それは必ずしも間取りだけの話ではありません
最近は本当に情報が溢れかえっていて、「家の性能」と調べると
Googleの予測変換には
[家の性能 ランキング]
[家の性能 どこまで]
というのが出てきます
住まいづくりをする方の100%が思ってること言い当てますね
「性能が高い方がいい」
と
「性能が高い家は値段も高い」
だから皆さん迷う
値段と性能の折り合いがつくのがどこかわからないから
僕たちはその性能の部分もまた
結局どんな暮らしをしたいか次第だと思ってます
「燃費や省エネ性を考えたらエアコンで室温調整した方がいい」
ですが、ご主人が、奥様が
エアコンの風を受けると具合が悪くなる家庭なら事情は変わる
「年中室内の空気を入れ替えたいので頻繁に窓を開けるご家庭」
C値を上げるのにお金使うのがめちゃくちゃ勿体ない
UA値 C値 太陽光発電システム 耐震等級
自然素材 パッシブハウス 自由設計
僕たちは一つもないがしろにするつもりはありません
そのどれもが住まいにとってとても大切なものです
ですが、お客様によってはそこにお金をかけるのがもったいない場合があること
何のために自然素材を使いたいのか?
どうしてC値が高い家にしたいのか?
時間はかかってしまいますが、僕たちは1つずつ聞かせて頂くようにしています
お客様の持つ理想や憧れが叶えられるようお手伝いしますので
とことんお打合せさせてください
それが僕たちエッグ住まいる工房の考える 住まいづくりです