【基礎工事着工】大阪市都島区の新築注文住宅|自然素材にこだわるエッグ住まいる工房
こんにちは。
茨木市を拠点に、自然素材を活かした注文住宅づくりを行っている工務店「エッグ住まいる工房」の正木です。
今回は、大阪市都島区にて新たにスタートした新築工事現場についてご報告いたします。
■ 基礎工事がいよいよスタート!
新築住宅の建設において最も重要な工程のひとつである「基礎工事」が、都島区の現場で始まりました。
建物の安全性や耐震性を支える土台部分の施工がいよいよスタートです。
工事初日には、基礎専門の業者さんと現場にて詳細な打ち合わせを行いました。
具体的には、建物の配置(位置)が設計図通りに正確に取れているかを現場で確認。
建物の角度や距離、隣地との関係などを測量しながら、慎重に確認作業を行いました。
■ 注意点と現場管理について
今回の現場では、通常よりも基礎の高さを少し高めに設定しています。
これは敷地の状況や周辺環境などを考慮しての対応です。
その分、施工時には高さのズレが生じないよう、より一層の注意が必要となります。
また、現場の美化や整理整頓についても、いつも通り徹底をお願いしました。
エッグ住まいる工房では、工事中であっても清潔で安全な現場環境を保つことを大切にしています。
■ 今後の予定
来週には、基礎の鉄筋を組む「配筋(はいきん)工事」が行われ、その後、検査機関による「配筋検査」を実施予定です。
この検査では、鉄筋の太さや配置、継ぎ手の長さなどが設計通りに施工されているかをチェックされます。
検査に合格すれば、いよいよ「ベースコンクリート打設」へと進みます。
これは基礎の底面にコンクリートを流し込む工程で、建物の強度を左右する重要な作業となります。
今後も安全第一で、丁寧に、確実に工事を進めてまいります。


〇最新イベント情報はこちら