大阪でセルロースファイバーを取り扱う工務店、エッグ住まいる工房

1.大阪北摂地域で注目されるセルロースファイバーという断熱材

大阪北摂地域は、自然豊かで暮らしやすい環境が魅力です。
そんな地域での家づくりにおいて、断熱材の選択は快適な住まいを実現するための重要なポイントとなります。
近年注目されている断熱材のひとつに「セルロースファイバー」があります。
セルロースファイバーは、新聞古紙などの再生紙を主原料とした天然素材の断熱材で、環境に優しいことが特徴です。
大阪北摂の気候に合った調湿性や断熱性能が高く、健康的で快適な室内環境づくりに役立ちます。

エッグ住まいる工房では、このセルロースファイバーを活用した「デコスドライ工法」を採用しています。
この工法によって、家全体の断熱性能が向上し、夏は涼しく冬は暖かい住まいを実現しています。

2.デコスドライ工法とは?セルロースファイバーの特徴を詳しく解説

デコスドライ工法は、セルロースファイバーを専用の吹き込み機で隙間なく充填する工法です。
セルロースファイバーは紙を原料としているため、通気性と調湿性に優れています。
これが他の断熱材にはない大きなメリットの一つです。

デコスドライ工法によって屋根や壁の内部に均一に吹き込まれたセルロースファイバーは、隙間が少なく、熱を逃がしにくい高い断熱効果を発揮します。
また、吸音性も高いので外部からの騒音を和らげ、静かな暮らしを実現します。

さらに、セルロースファイバーはホウ酸で難燃性を持っているのに加えて・防虫・防腐処理がされているのでシロアリやカビの発生も抑制。
この点は家の耐震性や耐久性、そして長寿命化にもつながります。

大阪北摂の気候では、冬の寒さ対策だけでなく、夏の暑さを和らげることも重要です。
デコスドライ工法のセルロースファイバーは、湿気を吸収・放出しながら室内の温度を安定させるため、冷暖房の効率を高め、光熱費の節約にも貢献します。

3.「自然素材」へのこだわり

エッグ住まいる工房は、「自然素材を取り入れた住まいづくり」を大切にしています。
私たちの考える「住まいづくり」は、お施主様ごとに含めてが体験となり、完成後もずっと快適に暮らせる空間をお届けするために最善を尽くすこと。

大阪北摂地域での住まいづくりにおいては、セルロースファイバーを使った断熱性能の高さが快適な暮らしを支えています。それだけでなく、室内壁に本漆喰を採用し、無垢材の床材を使うなど自然素材にこだわり、健康で心地よい住環境をつくりあげています。

エッグ住まいる工房は、こうした自然素材のメリットを最大限に生かした住宅をお届けしています。

4.セルロースファイバー断熱のメリットとデメリットを正しく知る

セルロースファイバーのメリットは数多くあります。
まず、調湿性が高く湿気をコントロールできるため、結露を防ぎ、カビやダニの発生リスクを減らします。
これはアレルギーやシックハウス症候群の軽減にもつながり、健康住宅としての評価が高い理由です。

また、断熱性能が優れているため、冷暖房の効率が上がり、省エネ効果が期待できます。
防音性も高いので静かな住環境が実現します。

一方で、デメリットとしては施工時の工夫が必要なことや、吸湿した場合の乾燥時間が他の断熱材より長い点があります。
しかし、デコスドライ工法は専用機器で湿気を調整しながら施工するため、これらの課題は十分に克服されています。

また、天然素材ゆえの安心感や、環境負荷の低さは現代のエコ住宅に最適です。

5.大阪北摂地域でセルロースファイバーを採用する理由

大阪北摂は冬は寒く、夏は蒸し暑い気候特性があります。
この地域で快適な住まいを実現するためには、断熱・調湿性能が非常に重要です。

セルロースファイバーはこの地域の気候に適した性能を持っています。
湿度をコントロールし、外気温の変化に左右されにくい快適な室内環境をつくります。
これは夏の蒸し暑さ対策としても大きな効果があります。

また、環境に配慮した素材を好む層が増えている大阪北摂では、自然素材を使った住宅のニーズが高まっています。
本漆喰の壁や無垢材の床と組み合わせることで、健康に配慮した家づくりが可能です。

エッグ住まいる工房はこの地域の特性を熟知し、セルロースファイバー断熱を通じてお客様の快適な住まいづくりをサポートしています。

6.エッグ住まいる工房が提供する安心できる住まいづくり体験

家を建てることは、多くの人にとって一生に一度の大きなイベントです。
だからこそ、エッグ住まいる工房はお客様とのコミュニケーションを大切にし、住まいづくりの体験を豊かにすることを心がけています。

資金計画や土地探し、間取り設計など、お客様ごとにことなる状況に合わせて最善の進め方をご提案させていただきます。
セルロースファイバーのデコスドライ工法をはじめ、自然素材を活かした設計や施工を丁寧にご説明しながらお客様が安心して暮らせる家を共に作り上げていきます。





こちらの記事もご覧ください。
高気密住宅の落とし穴!?メリットとデメリットを正しく理解しよう – エッグ住まいる工房



この記事を書いた人

竹澤 貫

エッグ住まいる工房 取締役副社長/営業・広報担当 大手ハウスメーカー、中規模ビルダーの営業経験を経て、エッグ住まいる工房で「笑顔を作る住まいづくり」についてお客様に発信をし続けている。 パソコン・Web関係に強く、Instagramの公式アカウントでは毎週金曜日に失敗しない住宅計画についてライブ配信を行っている。

著者のすべての記事を見る