北摂で叶える自然素材の住まいを建てる工務店 エッグ住まいる工房です

1.自然素材の住まいに込めた想い
私たちエッグ住まいる工房は、茨木市を拠点に北摂地域で「自然素材の住まいづくり」を行っている工務店です。
北摂地域は、大阪市内へのアクセスの良さに加えて、豊かな自然と落ち着いた住宅街が魅力のエリア。
この土地で家を建てる方には、長く安心して快適に暮らせる住まいを求める声が多く聞かれます。
そうしたお客様の期待に応えるため、私たちは「家づくり」ではなく、「住まいづくり」に取り組んでいます。
単なる建物という“箱”を提供するのではなく、打ち合わせの段階からそのお施主様にとっての一番良い進めかたを提案し、住まいが完成して以降も長い時間をかけて価値が深まっていく暮らしをサポートするのが、私たちの使命です。
2.北摂で自然素材が選ばれる理由とは?
北摂地域は、吹田市や茨木市、高槻市、箕面市など、文教エリアとしても人気の高い住宅地です。
教育環境が整い、自然と都市機能が共存するこの地域では、暮らしに対する意識も高く、住まいに「本物」を求める方が多くいらっしゃいます。
そのなかでも特に注目されているのが「自然素材」を取り入れた住まい。
自然素材には、化学物質をできるだけ排除した安心感、長く使うほどに味わいが深まる経年美、そして調湿・断熱といった機能性があります。
たとえば、私たちが採用している「本漆喰の室内壁」は、室内の湿度を自然に調整し、カビやダニの発生を抑えてくれます。
「無垢材の床」は、冬でもほんのりとした温かみが感じられ、裸足で歩くのが気持ちよいという声をよくいただきます。
また、断熱材には「セルロースファイバー」を使用し、夏涼しく冬あたたかい、快適な室内環境を実現しています。
3.自然素材×設計力が生み出す、唯一無二の住まい
自然素材を活かすには、素材の良さを引き出す設計と施工が欠かせません。
私たちエッグ住まいる工房では、住まい手との丁寧な対話を通じて、一棟一棟オーダーメイドで設計しています。
素材選びから、間取りの工夫、光や風の取り入れ方まで、すべては「住む人のため」に。
たとえば、南面に大きな窓を設けて、冬の日差しをたっぷりと取り込み、床には断熱効果のある針葉樹の無垢床を採用し足元が冷たくなりにくかったりと、自然エネルギーを最大限に活かした心地よい暮らしが実現できます。
ただし、自然素材の扱いには知識と経験が必要です。
季節や湿度の変化によって素材が呼吸することを理解し、適切に施工することで、長く美しさと機能性を保つ住まいが完成します。
4.「家づくり」ではなく「住まいづくり」を
私たちは、住まい手との関係を「建てたら終わり」ではなく「建ててからが本当の始まり」と考えています。
この考え方が、私たちが大切にしている「住まいづくり」です。
世間一般では「家づくり」と「住まいづくり」は同義に使われがちですが、私たちにとっては明確に異なります。
「家づくり」は、いわばモノの販売。
「住まいづくり」は、暮らしの中で培われる豊かさや、時間の経過によって深まる家族の物語を支えるためのプロセスです。
だからこそ、土地探し・設計段階・住まいの完成以降もお客様とじっくり向き合い、住まいに関するどんな小さな疑問にも丁寧に向き合います。
5.地元・茨木市に根ざす工務店だからこそできること
エッグ住まいる工房は、グループ会社である竹沢建設の住宅部門のころから数えると、茨木市で30年以上、北摂エリアに密着して住まいづくりを行ってきました。
土地の特性や気候風土をよく知る地域密着の工務店として、家を建てるだけでなく、建てた後の暮らしまで責任を持ってお付き合いします。
たとえば、北摂特有の粘土質の地盤や、周辺の街並みに配慮したデザインなど、地域に根ざした視点で提案できるのは、地元の工務店ならではの強みです。
また、自然災害に備えた構造設計や、地域の条例を踏まえた建築計画なども、安心してお任せいただけます。
地域の暮らしに寄り添い、自然素材の力を活かした住まいで、家族の未来を支えていく。
それが、私たちが目指す北摂の住まいづくりです。
6.未来の家族に受け継がれる住まいをともに
家は「買うもの」ではなく「育てていくもの」。
自然素材の住まいは、年月を重ねるごとに味わいが増し、愛着が深まります。
子どもが成長し、暮らしが変化しても、そこに柔軟に寄り添ってくれるのが、自然素材の力と丁寧な設計の融合です。
私たちは、そんな「未来に受け継がれる住まい」を、北摂で一緒につくっていきたいと考えています。
そして、お客様一人ひとりの“物語”に寄り添いながら、「住まいを建てる体験」そのものを、人生の中の特別な思い出として残していただけるよう、全力でサポートいたします。
●こちらの記事もご覧ください
ほかのエリアと比べても難しい?北摂エリアでの土地探し – エッグ住まいる工房