断熱性の高い家
2021.11.26
空気が巡る
断熱性の高い
快適に過ごせる家づくり
この先ずっと暮らす家ですので、快適に過ごせることはもちろん、
ご家族の健康にも配慮するうえでも、断熱性の高い住まいをご提供しています。

断熱性の高い家づくりとは
一般的な木造住宅の家づくりでは、どれだけ腕のいい大工さんが丁寧に建てたとしても、壁や天井、床、窓枠にはちょっとした隙間が生じるもの。
その隙間から空気が出入りしてしまいます。
とは言え空気循環は重要です。
気密性に優れたペットボトルのような家では空気が澱み、それが原因となって起こる健康被害もあります。
そのため、エッグ住まいる工房では、空気が巡る通気性能の高い家づくりを行うと共に、高性能で機能的にも優れたパフォーマンスを発揮する断熱材を使用することで、快適な住まいを追求しています。
また、断熱性能が不十分な家では、どうしても結露が生じます。
結露はカビやダニの発生原因にもつながり、アレルギーなどの健康被害を引き起こすことも。
家全体の寿命にも大きく関わってきます。

この先ずっと暮らす家ですので、快適に過ごせることはもちろん、ご家族の健康にも配慮するうえでも、断熱性の高い住まいをご提供しています。

そもそも断熱性とは
真冬のしんしんと凍える外気は、窓や壁、屋根、床を通して、家の中に伝わってきます。
真夏のギラギラとした太陽の光も、窓や壁、屋根、床を通して伝わり、お部屋に熱がこもります。
断熱性能が不十分の家では外気温の影響をうけやすく、家の中で過ごしているにも関わらず、冬は寒く、夏は暑いままなのです。
エッグ住まいる工房では断熱性能にこだわり、性能を数値化。
自然素材の高性能断熱材セルローズファイバーや断熱性能の高い窓を採用することで、UA値0.5以下という優れたパフォーマンスを発揮する住まいをご提供することが可能となります。
断熱性の高い家を建てるメリットとは
外の寒さや暑さの影響を受けにくいという特徴がある断熱性の高い家では、効率よく暖めたり冷やしたりができる省エネルギー住宅です。
つまり、光熱費を抑えられるというメリットがあります。
お住まいの広さや間取りにもよりますが、大きな吹抜けを設けても室温が一定に保てたり、エアコンなどの空調効率の設置台数も少なかったりと、快適そのもの。

エッグ住まいる工房で建築された方の多くが、エアコンを利用されることはあっても、わずかな時間の利用で済むなど、エアコンに頼り過ぎないエネルギー効率の高い住まいを実現されています。
