寝屋川市にて 祝 上棟
この記事を書いた人
-
エッグ住まいる工房 工事・施工管理担当
音楽や美術などの芸術が好きで単身日本に留学し、建築の道を志したソウル出身の現場監督。二級建築施工管理技士補を持ち、自分自身が自宅をリノベーションした経験の中で悔いが残ったことから、お客様が同じ思いをしないようにと自らの経験なども記事内で語る。
最新の投稿
- スタッフブログ2025年1月22日建築用語の基本10選:これだけは知っておこう
- 2025年1月15日現場でのエピソード:建築現場で知った、地域に根付く温かさ
- 鳥羽2025年1月8日冬に忙しくなる建築業界の事情
- 鳥羽2024年12月25日年末年始のリフォームを成功させるコツ
みなさんこんばんは
エッグ住まいる工房 竹澤貫です
家づくりをするお客様から時々聞かれる質問ですが
「みなさん家づくりってどれぐらい時間をかけるんですか?」
そんな疑問
「ケースバイケース」
このお仕事をしてて出来るだけこの言葉は使いたくなくて
お客さんの視点で考えるなら「大体でいいから知りたい」んやと思ってるんですよね
なので「いくらぐらい」とか「何か月ぐらい」というお話
およそでもお返事してあげたいなと思ってるわけです
ですが、やはりあくまで大体のお話でして
具体的なお話をし始めるともっともっと。色んなケースのお客様がいるわけで
よし!家を建てよう!
そう家で奥様とお話をしてからマイホームを手に入れて引っ越すまでの期間
わずか4ヵ月のお客様も担当したことがあります
ちなみに参考程度に
家づくりのスケジュール感としては
【建てたい会社が決まってから8ヵ月~10ヵ月】くらい
これがエッグのスケジュール感デスね
これが例えば大手メーカー等だと
【建てたい会社が決まってから6ヵ月~8ヵ月】くらい
になります。
お見事。早い
そしてその【建てたい会社を決めるまでにかかる時間】
ここがもうご家庭によって全然違う
でも経験上そうですね…3ヵ月~半年くらいの方が多い印象でしょうか
これまたご参考までにご覧ください
これからスタートをしていこうと思われている皆さんは
このイメージで予定を組み立てることをオススメしておきますね(*'▽')
そんな感じで参考例を挙げてきましたが
本日上棟を迎えたこのオーナー様はかれこれ【会社が決まるまで数年】という
超ロングプロジェクトのお客様でした
ようやっとたどり着いたこの瞬間
きっと感動もひとしお といったところでしょう
ホントめでたい
これからまたこの現場の進み具合も
ちょこちょこ写真UPしてまいりますゆえ
どうぞお楽しみになさってください(*'▽')