ちっちゃなリフォーム
この記事を書いた人

-
エッグ住まいる工房 工事・施工管理担当
音楽や美術などの芸術が好きで単身日本に留学し、建築の道を志したソウル出身の現場監督。二級建築施工管理技士補を持ち、自分自身が自宅をリノベーションした経験の中で悔いが残ったことから、お客様が同じ思いをしないようにと自らの経験なども記事内で語る。
最新の投稿
鳥羽2025年2月26日韓国の建築展示会に行ってみた!
スタッフブログ2025年2月5日木造・鉄骨・鉄筋コンクリートの違いと特徴を解説!建物づくりの基本知識
スタッフブログ2025年1月29日現場で役立つ!おすすめの道具とその使い方
スタッフブログ2025年1月22日建築用語の基本10選:これだけは知っておこう
うちのキッチンの水栓がえらいことになってるので

以前某所でこんな話をしてました
梅が咲いたら春が来た
蝉が鳴いたら夏が来た
木々が染まれば秋が来て
冬が来るのは息が白くなったら
そんな自分ルール
街はすっかりイルミネーションが始まって
「もう冬がきたよ!」
な様相ではありますけども
僕の中ではまだ秋真っ只中でございます
みなさんこんばんは
egg住まいる工房 竹澤貫 です
さてそんなルールを掲げながらも
まぁすでに寒いもんは寒い
お風呂の給湯器の設定温度もピピっと上げて
さむさむ言いながらシャワーを浴びとるわけでして
そんなマイホームは現在とあるマンションの一室
交通の便も良く 非常に快適なライフを送っておりますが
入居早々問題発生
キッチンで「さあ洗い物をしよう(*´ω` *)」
なんていう当たり前のシーンで起こったできごと
キュッ…
だばああああ
ばしゃああああ

というサプライズ発生
それでも慌てず騒がず…
なんてったってウチはおうちを作る人
早速「どんな水栓にしよっかな」 って考えるために
今日はカタログ片手におうちかえるつもりでございます
リフォーム っていうと大きな工事をイメージする事が多いかもしれないですね
たとえばトイレ故障したから入れ替える とか
たとえば床のフローリングを張り替える とか
今回うちも「壊れたから取り替える」っていうリフォームなわけですけど
でもキッチンの水栓を取り替える。おしゃれな気に入ったやつにする とかええなぁって
あとは「壁紙を一面気分転換に張り替える」とかね
そんな新しい服を買うような
お気に入りのアクセサリーを手に入れるようなちっちゃなリフォーム増えてるみたい
なんとなく気分を変えてみたいなって方 一度ご相談してみてください
結構暮らしがより楽しくなるかも? しれんですよ(*´ω` *)