天敵 シロアリ 襲来の季節がやってまいりました

この記事を書いた人

鳥羽 世喜
鳥羽 世喜
エッグ住まいる工房 工事・施工管理担当
音楽や美術などの芸術が好きで単身日本に留学し、建築の道を志したソウル出身の現場監督。二級建築施工管理技士補を持ち、自分自身が自宅をリノベーションした経験の中で悔いが残ったことから、お客様が同じ思いをしないようにと自らの経験なども記事内で語る。


みなさんこんにちは


少しばかし雨ふりふりして


気付けば自宅マンションの桜がとうとう今朝全て散っておりました


もうそれだけでなんとなく「春」がちょっと終わってしまったような


そんな気分にさせる桜という木はすごいなと改めてしみじみ




エッグ住まいる工房 竹澤貫 です




気付けば残すところ平成も一週間を切りまして


5月


ゴールデンウィークという特大イベントが待ち受けております


みなさんお出かけのご予定はお決まりでしょうか


オーナー様からは「旅費がいかんせん高いんだよね」と嘆きの声もチラホラ


かたやとある新築オーナーさんからは


「愛する我が家へようこそ」という嬉しいお誘いもあったり


皆様思い思いに過ごされるようでございます(*'▽')





そんなハッピーなお話から始まりましたが


今日はこの「ゴールデンウィーク」なるものが来るたびに





毎年思い出す【緊急警報】のお時間です





タイトルにある通りシロアリさんが今日のテーマ


築数十年 そうして長く大切にお住まいになっている皆様は


一度は戦ったことがあるかもしれません


一度は「いるかも」と頭をよぎったことがあるかもしれません




そんなシロアリですが、その中で一つ特徴的な習性がありまして




シンプルに結論だけ言うと


ちょうど今頃の時期から めっちゃ飛びます




シロアリの生態について詳しいお話は


専門家じゃないからボロでそうなので控えておきますが


結構「飛ぶ虫」とは思われてないことが多くてですね


ご存知の通り木をムシャムシャしたりする習性があるわけですが




ムシャムシャして狙った木がスカスカになってくると


このGW時期頃~夏にかけて次の木を求めて


一斉に巣から数百ものシロアリが飛び立つ




というわけなのですよ


んんー 字面見ただけでムシ苦手な方はゾワッとしそう






さて、それで結局何が言いたいのかというと



これからの時期からちょっと建物の基礎周りをですね


思い出した時にでも


眺めてあげるようにしておいてください




ちなみに去年のGWはまさにオーナーさんから


「基礎にシロアリっぽいのがうろうろしてる!!!ッッ」


というお電話かかってきました



まぁ新築としてエッグで建てさせて頂いたお家なら


全く心配ないんですけどね


でもシロアリたちは





「この家の木食べれるやろか?」うろうろ


「いや…これヒノキやであかんわ」うろうろ





みたいに基礎にくっついてることがあります




長くお住まいになられてて


ちょっと老朽化してきてるかもなぁ…


そんなお家でもしうろうろしてるヤツらを見つけたら


一度お家見てみた方がいいかもしれません




そんなわけで予防という程ではありませんが


羽の生えたアリっぽいやつがうろうろしてたら


それがシロアリです


この機会にぜひ覚えておいてください




あ、最後に


このブログを見て


Googleとかで「シロアリ」とか実物見たことないしなと


軽い気持ちで検索しないようにしてくださいね



まあまあ気持ち悪いうじゃうじゃとした写真がたっぷり出てきますので


興味ある方はスマホを全力で腕一杯離して見てみてください