台風14号 ご注意ください
この記事を書いた人
-
エッグ住まいる工房 設計・リフォーム営業担当
二級建築士とインテリアコーディネーターの資格を持ち、新築・リフォーム問わず設計目線でお客様の住まいづくりをお手伝いする。
住まいの「心地よさ」を最も大切にしており、その言語化することが難しい部分をお客様ととことんお話すること掘り下げて、実現できる提案に結び付けている。
最新の投稿
- 藤岡2025年1月13日住宅省エネ2025キャンペーンの工事対象期間がもう始まってるよ
- 藤岡2025年1月6日2025年4月建築基準法が改正されます
- 藤岡2024年12月23日想定外の埋設物…
- 藤岡2024年12月16日無垢フローリングのお手入れ-実は簡単-
こんにちは。
エッグ住まいる工房の関口です。
すでに九州各地で猛威を揮っている台風14号。
いよいよ今晩、ここ近畿地方に最も接近するとのことです。
くれぐれもご注意ください。
少し家のお話になりますが、家には「耐風等級」なるものがあります。
よく地震に強い家なんて言うワードが飛び交っておりますが、
実は風災に対しても基準が存在しているんですね。
この耐風等級について、簡単にまとめてみます。
耐風等級1とは
・稀に発生する暴風に対して、構造躯体が損傷しない
・極めて稀に発生する暴風による力に、構造躯体が倒壊しないこと
耐風等級2とは
・稀に発生する暴風の1.2倍の力に対して、構造躯体が損傷しない
・極めて稀に発生する暴風の1.2倍による力に、構造躯体が倒壊しないこと
台風の際にも安心できるように基準が設けられているんですね^^b
何かのご参考までに。
それでは、今回はこの辺で。