バルコニーは要る?要らない?注文住宅の間取り

こんにちは。
茨木市の工務店エッグ住まいる工房の関口です。
お盆休みが明けて、明日は初めての週末ですね。
皆さんはどのように過ごされるのでしょうか?
中には、「お盆休みの疲れを取るために家でゆっくりする予定だ」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?^^
さて、今回はバルコニー必要なのか不要なのか、について少しお話したいと思います。
最近増えましたね。バルコニーの無い家。
とはいえ、建売住宅であればまだまだ無難な間取りということでバルコニー付きが一般的ですが。
今はメリット・デメリットを知った上で自分たち家族の生活シーンを想像して要るのかいらないのかを考えておられる方が増えたのだと思います。
では、もしもバルコニーを無くした場合のメリットとデメリットを簡単にまとめてみます。
〇掃除する箇所が減る
〇洗濯物の虫や花粉を気にしなくて済む
〇干す際に天気に左右されなくて済む
〇バルコニーの防水メンテの費用がなくなる
〇泥棒の侵入経路が減る
△家の中に物干しスペースを計画しなければならない
△布団やシーツを干すのに工夫が必要
△洗濯物の天日干しが出来ない
△エアコンの室外機置場として利用できる箇所が減る
こんなところでしょうか。
今は屋根無しをイメージして挙げてみましたが、屋根付きバルコニーとなればまた変わります。
例えば、「夫婦共働きで家に基本的に室内干ししているよ~!」という方や、「建築場所が山の近くで虫が気になる~!」といった方にはバルコニー無しが良いかもしれませんね。
もちろん、反対にバルコニーがあるからこそできることも多いので、メリットデメリットを把握した上で考えてみてください。
私個人的には、毎日の家事ストレスがなるべく少ない家がとても魅力的でうらやましく思えます。(笑)