【残土処分費用という見落としがちな費用】茨木市/自然素材/注文住宅/工務店/エッグ住まいる工房

こんにちは。
茨木市で自然素材の注文住宅を建てているエッグ住まいる工房の関口です。
今回は残土処分費用について、少しお話させて頂きたいと思います。
ところで、残土(ざんど)って言葉を聞いたことはありますか?
なかなか聞き馴染みのない言葉ですよね。
私も住まいづくりの仕事に携わるまで聞いたことのない言葉でした。
残土 → 建築する際に出る不要な土のこと
残土処分費用というと、その不要な土を処分するために必要な費用という意味合いになります。
画像は、建物の基礎工事をする際に出た残土の様子です。
一般的な大きさの住まいの基礎を作るにあたって、画像のようなトラックで7、8台分の残土が出てきます。
それを処分していくことになるわけですが、これにも相当の費用が掛かってきます。
たまにニュースでも違法な悪徳業者が残土を山に捨て去る、なんていうニュースもやっていたりします。
少し余談ですが、土地探し中の方がいらっしゃればこの残土処分費用には注意してください。
例えば、道路面から奥に向かって傾斜がついていてだんだん高くなっているような土地や、隣地との高
低差のあるような土地であれば、建物の建築時に余分に残土処分費用が必要となる恐れがあります。
土地探しの際は、そういったリスクを無くすためにも購入される前に住宅会社の人に見てもらうことをお薦めします。