【薪ストーブのある暮らし】茨木市/自然素材/注文住宅/工務店/エッグ住まいる工房

こんばんは。
茨木市で自然素材の注文住宅を建てる工務店、エッグ住まいる工房の関口です。
今回は薪ストーブについて少しお話させていただきます。
薪ストーブが家の中にあると、みんなで焚火を囲んだりするワクワク感や、炎のゆらめきによるリラックス効果など、様々な良い効果があります。
そんな薪ストーブのある暮らしを検討されておられる方へ、採用された場合のメリットとデメリットについてまとめてみましたのでご覧ください。
【メリット】
・電気を使わない暖房
→災害時停電してしまった際も、薪と火があれば暖を取ることが出来ます
・遠赤外線で人も家もぽかぽか
→薪ストーブは暖かい風を送るエアコン暖房と違って、遠赤外線による輻射熱で空間全体を暖めてくれます
・調理用の器具としても活躍
→ガス(電気)を使わずにお湯を沸かすことができたり、ピザを焼いたりと調理器具としても使える
・インテリアとしても活躍
→スマートなデザインのものからレトロなものまで存在していて空間をよりおしゃれに見せることができます
【デメリット】
・エアコンと比べると暖かくなるまでに時間が掛かる
→温風で一気に暖かくなる!というわけではなく遠赤外線でじんわりと室内空間が暖かくなります。
・設置場所が必要
→薪ストーブ本体のサイズにもよりますが、壁付けのエアコンと違い床に設置するため、間取りを検討する際その分の面積が必要となります。
・薪を準備する手間
→ご入居以降は冬が到来する前には薪を準備しておく必要があります。また、その薪をストックしておくためのスペースも必要となります。
・メンテナンスが必要
エアコンのフィルター清掃と同様に、薪ストーブ内部や煙突に付着した煤等を取り除くメンテナンスが必要となります。(1シーズンごとに)
みなさまの参考になれば幸いです。
より良い住まいづくりを叶えましょう^^