サクラサク おめでとうな合格のお便り
この記事を書いた人

-
エッグ住まいる工房 工事・施工管理担当
音楽や美術などの芸術が好きで単身日本に留学し、建築の道を志したソウル出身の現場監督。二級建築施工管理技士補を持ち、自分自身が自宅をリノベーションした経験の中で悔いが残ったことから、お客様が同じ思いをしないようにと自らの経験なども記事内で語る。
最新の投稿
鳥羽2025年4月30日自然素材の家に暮らすメリットとは?心も体も健康に
鳥羽2025年4月23日家づくり初心者必見!工務店とハウスメーカーの違いとは?
鳥羽2025年2月26日韓国の建築展示会に行ってみた!
スタッフブログ2025年2月5日木造・鉄骨・鉄筋コンクリートの違いと特徴を解説!建物づくりの基本知識

みなさんこんにちは
花粉は舞うわ
雨は降るわ
気温ぎゅーんと下がるわ
せっかくのお花見ごろな3月末末年度末
自分は例によって土日お打合せによりお休まないので
自分のお花見とかとは関係あんまりなかったりしますが
それでもオーナーさんたちの事考えると
「あぁぁー…今日お花見の予定潰れちゃった人とかもいはるやろなぁ」とか
そんな風に考えるとなんとも。。んんんー。残念やなぁと
しとしと降る雨を事務所で眺めております
エッグ住まいる工房 竹澤貫 です
そうそう桜といえばお花見ももちろんですが
タイトルに書いた「サクラサク」
これを見れば大抵の日本人は
何を示すかわかるんじゃないかなと思ったりするわけですが
不思議なもんで「サクラサク」なんて日常会話で使ったことないんですけどね
どこで自分も覚えたのか記憶にないんですけどね
ご存知の通り 「受験の合格」 を示す言葉として馴染むこの言葉
この機会に調べてみたら随分古い歴史
とうとう明後日にはこの平成も終わるわけですが
始まりは昭和31年の早稲田大学なんだそうで
他の大学はそれぞれ地域によって言い回しが変わるみたい
???大学【フジサンチョウセイフクス】
~富士山頂征服す~
みたいなね
興味あったら調べてみてください^^
さてさて、そんなこんなで
もちろん僕が受験したわけではないんですが
この度担当してるオーナーさんのお子さん
めでたく受験に合格致しました お見事!

勉強が好きになる でもいいし
学校に行きたくなる でもいい
そのきっかけとして「このペンを使いたい」
そんな風に思って貰えたらええなと思って
自分が使う愛用のペンの色違いを持って行った
きっとこうやってプレゼントされたりするのに慣れて無いんやろなって
喜んでるのに感情がうまく表に出ない そんな様子が見て取れた
嬉しかったなぁ
そんなプレゼントを受け取るお子さんを見てるお母さんの姿も
すごい嬉しそうで
大したもんじゃなかったけど
用意してよかったなって そう思った日でした
このお家の完成は5月 GW明け
多分5月末頃に完成見学会できるくらい
どうぞ楽しみにしててください
近日詳細予定もアップさせていただきますね^^