3LDK?4LDK?
この記事を書いた人

-
エッグ住まいる工房 設計・リフォーム営業担当
二級建築士とインテリアコーディネーターの資格を持ち、新築・リフォーム問わず設計目線でお客様の住まいづくりをお手伝いする。
住まいの「心地よさ」を最も大切にしており、その言語化することが難しい部分をお客様ととことんお話すること掘り下げて、実現できる提案に結び付けている。
最新の投稿
藤岡2025年3月24日日本の木造住宅で必ず対策しなければいけないシロアリ
藤岡2025年3月17日ブルーパレットを無事に終え
藤岡2025年3月10日新築工事 着工式の前に
藤岡2025年3月3日木工作品を頂きました!

こんにちは!
エッグ住まいる工房の関口です。
今回は、お部屋数についてのお話です。
間取りを考える際、まず気になるのが部屋数。
注文住宅の場合は完全自由設計なので、部屋数も希望に合わせて間取りをつくることが出来ます。
マイホームをお考えの方の中で3LDKか4LDKか、どっちにしようかなぁとお考えの方も多いのではないでしょうか?
よくある3LDKと4LDKとの大きな違いは、LDKと同じ階に一室あるかないかです。
例えば、二階建ての家の場合を考えてみます。
▪️4LDKにすると、
1階 LDK 和室
2階 主寝室 子ども部屋×2室
▪️3LDKにすると、
1階 LDK
2階 主寝室 子ども部屋×2室
という違いが出てきます。
3LDKの場合は、フロア全体を使って広いLDKを計画することができるのがメリットとなります。
反対に4LDKの場合は、一階の和室を①客間用として②将来の自分たちの寝室として使えるメリットがあります。
間取りを考える際に少しでも参考になれば嬉しいです^^