”自然素材の家”の原点に立ち返る 茨木市|自然素材|注文住宅|工務店

コンテンツ
もっと見やすい、わかりやすいHPにしたい。HPの作り替え作業
みなさんこんばんは
茨木市で自然素材の注文住宅を建てる工務店
エッグ住まいる工房 竹澤貫 と申します。
ここ数か月の間僕が裏方としてやってるお仕事の中に、皆さんに今見ていただいているこのHPを刷新するというお仕事があります。
「どんな文章を書くとエッグ住まいる工房のことが伝わりやすいだろう?」
「テーマがわかりにくくなっていないだろうか?」
ずーーーーっとHPとにらめっこをし続けています。
やっぱり知ってほしいのは自然素材のこと
その中で改めてエッグ住まいる工房として皆さんに伝えたいことは大きく2点。
「エッグ住まいる工房は自然素材を上手に使いこなす会社」ということと
「自然素材の家は本当にいいものだよ」ということ
この2つのテーマに沿って、原稿をつくり、書いては消して、書き直してをもくもく繰り返しています。
自然素材の家のことをもう一度振り返って考えてみた
そんな自然素材のことについていろいろと書いているとあることに気づきました。それは、自然素材の家のメリットについて。
◎澄んだきれいな空気環境で、身体に優しい健康な暮らしができる
◎経年劣化しない長持ちする家を作ることができる
主な理由としてこういうことをずっと書いてきました。
しっくい壁や無垢の床などの自然素材を使った家を建てることで、これがかなうようになる。
それ自体は本当のことなので今後も言い続けはするのですが、なんというか、もっともっと単純なことをもうちょっと伝えてもいいんじゃないかなと思ったんです。
自然素材の家を「いいな」と思うワケ
その単純なこととして僕が思ってること。それが
「雰囲気がいい。」
「なんとなく気持ちいい。」
ということ
なんやそれと思う人もきっといると思いますが笑 でもこれってきっと真理なんじゃないかと思ったりするんですよ。
言語化できない良さ。
自然いっぱいの公園や神社に行った時に感じる心地よさ。
それはきっと共感してもらえるのではないかなと。
こうした森林浴の気持ちよさというのも、もっと細かくたどれば科学的な根拠があって心地よさを感じるという見方もあります。
α-ピネンやリモネンなどの揮発性有機化合物類 フィトンチッドが、樹木からは発しており、副交感神経が優位になるため、心拍数や血圧が低下。免疫力が向上することが確認されていること。
緑色が心理的な安心感を与え、ストレス抑制に効果があること。
小川のせせらぎや小鳥のさえずる声といった自然由来の音は1/fゆらぎを含み、心拍変動が安定すること。
酸素濃度が都会に比べやや高い傾向にあり、深呼吸を促す効果があること。
ですが、僕は「森林気持ちいいな」と思うときに、こんな小難しいこと考えてないですし、ただなんとなく気持ちいい感覚をもってたりします。
そして、それは自然素材の家にも同じことが言えると思ってます。
家が気持ちのいい場所になるように
家の材料に自然素材を使うこと自体には、本当にいろんな理由があって、当然ひとつひとつの材料は根拠をもって選定されています。
ですが、お客様に「なぜ自然素材で家を建てたいと思ったのですか?」と問うと、「木の雰囲気が好きだから」とおっしゃる方もしばしば。
その感覚ってとても大切で、別になんとなく好きなものに対しなぜ好きなのか?を掘り下げなきゃいけないものでもないと思っていて。むしろその好きな感覚は大切にしてほしいなと思ったりするほどです。
家という環境は楽しめる場所であり、安らぐ場所であり、憩う場所であるべきだと思っています。
どんな家にしたい?どんな暮らしがしたい?という問いに対し
「なんとなくこうしたい」
そんな答えがあっても いいんじゃないかなと思うところです