注文住宅。みんなが理想を叶えるために選ぶ選択肢

みなさんこんばんは
茨木市で注文住宅を建てる工務店
エッグ住まいる工房 竹澤貫 です。
コンテンツ
注文住宅・建売戸建て・マンション 新居の選択肢
新しい家に引っ越しをしよう。
そう考える時、どんな家を選ぶか?という選択肢は多岐にわたります。2024年にとられたアンケートによるとこんな感じ。
| 注文住宅 | 58% |
| 中古一戸建て | 30% |
| 中古マンション | 30% |
| 新築一戸建て | 29% |
| 新築マンション | 28% |
| リフォーム | 16% |
重要なのは、これが「検討した」割合だということ。
この通りに実際に建てたかというとそういうわけではありません。
立地・予算・こだわり。
多くのことを比べ、悩み、各お施主様は最終的にいろいろなゴールにたどり着きます。
多くの「マイホーム検討者」が一度通る、【注文住宅】
58%。半数以上のマイホーム検討者が通る【注文住宅】。
そこを通る人にも様々な理由がきっとあります。
実際に注文住宅を建てる工務店である僕たちエッグ住まいる工房の元へも、十人十色な思惑でお客様がみえられます。
そして、その中にはたくさんの
「自分たちの理想の家に住みたいから」
という憧れから足を運んでくださる方々がいます。
注文住宅の醍醐味。理想の暮らしを叶える
僕たちは日々お施主様から「どんな暮らしをしたいのか」という理想をたくさん聞いています。
そして、これまでに建ててきた1つ1つの建物には、その理想がたくさん詰まっています。
施工事例の写真からでもこだわりが垣間見えますので、ぜひ全てご覧いただきたいところですが、今日は理想の暮らしの考え方というマニアックなお話をして締めていこうと思います。
理想の暮らし についてもう少し深堀りして考えてみる
これまでに理想の暮らしを詰め込んだお住まいを建てさせていただいてきました。
そして、実は共通するとても大切なことがあります。これをご覧の皆さんも自分自身に少し置き換えて聞いていただきたいお話。
ここでは『吹き抜けのある家』を例に挙げてみます。
『吹き抜け』を採用してきたお施主様は
『吹き抜け』が欲しかったから吹き抜けを採用したわけではない。ということです。
こいつは急に何を言ってんだと思われるかもしれませんけど、もうちょっと聞いてください笑
こんな例え話があります。クイズのようなものだと思ってみてみてください。
「ホームセンターにドリルを買いに来た人は、ドリルが欲しいわけではない」
ではその人は何が欲しいのでしょう?
この問題の正解は『穴』です。
ドリルを買いに来た人は、『穴』が欲しい。『穴』を作りたいと思っている。
だから、そのためにドリルを買いに来た。
という有名なお話。
これはその他の多くのものに当てはまります。
『吹き抜け』が欲しいと言っている人が求めているのは、『吹き抜け』ではなく、【解放感】や【明るさ】
『書斎』が欲しいと言っている人が求めているのは、『書斎』ではなく、【静かな作業スペース】や【自分のための収納棚】
欲しい物に対してなぜそれが欲しいのか?を考えることは、実はとても大切だったりします。
なぜ【注文住宅】を建てるのか
僕たちエッグ住まいる工房は、注文住宅を建てる工務店です。
注文住宅というのは
お施主様が建てたい家を建てること。
それ自体は決して間違いではありません。ですが、僕たちの考える住まいづくりというのは、「お客様の思いや考えをくみ取り、夢を作り上げること」と考えています。
こちらは弊社代表のブログです。
https://www.egg-jp.com/staff_blog/staff_blog-21900/
僕たちがお打合せさせていただく際には、精一杯こうして汲み取らせていただくのですが、まずはこうしてこのブログをご覧になられた方は、ぜひご自身で
「どうしてこんな家にしたいと思ったのかな?」と考えてみてはいかがでしょうか。